2011年07月15日
7月16日の出来事
2007年 午前10時13分、マグニチュード6.8で最大震度6強の新潟県中越沖地震発生。
柏崎市を中心に被害が発生。死者10人、重軽傷者1700人以上。
もう4年も前なんですね。初めて、現地でボランティアに参加しました。
1999年 排気量50cc超のトライクは道路運送車両法上では側車付二輪車(サイドカー)に
なり、道路交通法上では普通自動車免許で運転できることが明確に規定される。
さらに、2010年9月1日から、3個の車輪を有する自動車に適用する保安基準に
より、以下の項目を満たす車両は二輪免許が必要となりました。
3個の車輪を備えるもの
車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460mm未満であるもの
車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの
1972年 外国人力士,高見山が優勝
大相撲名古屋場所,高見山が13勝2敗の成績で外国人力士として初優勝。
1984年5月場所を最後に引退。日本に帰化し親方となった。
1969年 アポロ11号打ち上げ
この日,アメリカのアポロ宇宙船,アポロ11号が打ち上げられました。
20日,史上初めて有人月面着陸に成功しています。夏休み直前でTVに
しがみついていましたね。
1953年 伊東絹子、ミス・ユニバース3位
カリフォルニアで開かれたミス・ユニバース世界大会でファッションモデルの
伊東絹子が3位入賞。下記参照
1945年 初の原子爆弾実験
この日ニューメキシコ州アラモゴードで初の核実験が成功。
このマンハッタン計画には,ナチスの迫害を逃れてきたユダヤ人学者が
多数参加していました。
1943年 落語家の桂三枝さんの誕生日
1936年 第91代内閣総理大臣の福田康夫さんの誕生日
1915年 霧島山大噴火
1885年 宇都宮駅に初の駅弁登場
この日,宇都宮駅でにぎり飯とたくあんを竹皮に包んだ駅弁が発売されました。
これが日本の駅弁の元祖とされています。おにぎり2個とたくあんで
ひと包み5銭だったそうです。
1872年 極地探検家のアムンゼンの誕生日。
ノルウェーの探検家です。南極点初到達,飛行船での北極横断を果たしました。
1260年 日蓮,立正安国論を上申
この日、日蓮が北条時頼に立正安国論を上申しました。
幕府の悪政や浄土教などを批判した内容で、諸経、諸宗を『法華経』のもとに
統一して正法を広めるべきことを主張しました。
八頭身美人・伊東絹子がミス・ユニバース3位に
1953年、米カリフォルニアのロングビーチで開催されたミス・ユニバースコンテストで日本代表の伊東絹子が堂々3位に入賞。六頭身で貧しい胸、下がった尻という日本女性のコンプレックスを一蹴。たちまち「八頭身」が流行語になりました。当時の洋風美人に対して、大和撫子の代表は山本富士子だったようです。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2011/07/15 22:26:11
タグ
今、あなたにおすすめ