
2010年 チリの鉱山落盤事故で、地下に閉じ込められた作業員33人の地下坑道から
カプセルを使っての救出が始まる。
1994年 大江健三郎ノーベル文学賞受賞
1982年 水泳選手のイアン・ソープさんの誕生日
1981年 潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008mを記録。
1974年 サリドマイド訴訟和解
全国62家族が国と製薬会社に損害賠償を要求。この日、裁判の開始から
11年ぶりに和解が成立。
1973年 女優の松嶋菜々子さんの誕生日
家政婦のミタが始まりましたね。
1962年 世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚女子チームが完全優勝
1945年 プロゴルファーの樋口久子さんの誕生日
1937年 国民唱歌、放送を開始。第1回「海ゆかば」
1925年 マーガレット・ヒルダ・サッチャーさんの誕生日
イギリスの政治家。保守党初の女性党首で、初の首相に就任。
「イギリス病」の克服に成功する。
1911年 国産飛行機1号機、初飛行
徳川好敏大尉らがつくった国産飛行機の第1号機『会式1号』が初飛行に成功。
空冷発動機50馬力。時速72km。
1905年 『海潮音』刊行
この日、上田敏の訳詩集『海潮音』が刊行。ベルレーヌ、ボードレールなどの
訳詩が収められ、詩壇に大きな影響を与えた。
1903年 小林多喜二
小説家。『蟹工船』『不在地主』などプロレタリア文学を発表。
共産党に入党したが、逮捕されて拷問虐殺された。
1884年 グリニッジの世界標準時が決定
1805年 華岡青洲,初の麻酔手術
医者華岡清洲は、トリカブト、チョウセンアサガオ(マンダラゲ)を主成分とした
通仙散という麻酔薬を実用。この日、全身麻酔による初の乳癌摘出手術に成功した
日蓮上人入寂
1282年(弘安5)10月13日、日蓮宗の開祖である日蓮が60歳で入寂した。日蓮は千葉県小湊の漁師の子に生まれ、16歳で出家。浄土宗を離脱し日蓮宗を開いた。その鋭い他宗派批判が師僧や檀家を驚かせ、かの地を追われた日蓮は、鎌倉へ行き辻説法を始め、『立正安国論』を書いた。日蓮の過激な行動や戦闘性が恐れられ、数知れぬ迫害や排斥にあう。「いかに強敵なるとも、ゆめゆめ退くなかれ」は、何事にも属せず自分の信念を貰いた日蓮の言葉である。
画像は、まったく関係ありません。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2012/10/13 18:36:53