• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

10月20日の出来事

10月20日の出来事 2011年 ムアンマル・アル=カッザーフィー大佐が死亡し、1969年から42年間続いた
    独裁政権に幕を下ろす。 

2004年 台風23号が高知県土佐清水市付近に上陸。死者・行方不明者98人を出し、
    平成時代では最悪の台風被害。

1998年 10月8日の日韓共同宣言による過去の歴史認識に
    「区切り」がついたことを受けて、韓国政府が日本大衆文化の段階的開放を発表。

1994年 本田技研工業が、乗用車型ミニバンのオデッセイを発売。

1974年 愛国~幸福駅の乗車券が発売以来300万枚を突破。
    切符代金70円に対して送料が確か300円位かかりました… (^_^;

1973年 シドニー・オペラハウスが開場。

1967年 吉田茂元首相没。89歳
    戦後7年2ヵ月にわたって内閣を組織。1953年のばかやろう解散をはじめ、
    エピソードには事欠かなかった。(下記参照)

1962年 脳科学者の茂木健一郎さんの誕生日

1959年 中印国境紛争
    中国とインドの西部国境のコンカで、両国の守備隊が衝突。これに先立つ3月に
    チベットのダライ・ラマ14世がインドに亡命。ネルー首相が礼をもって
    出迎えたため、中国との緊張が高まっていた。

1949年 『きけ,わだつみのこえ』刊行
    この日、日本戦没学生手記編纂委員会編の戦没学生遺稿集が出版された。戦場に
    赴いた青年たちの、悩み苦闘する姿が多くの共感を呼んだ。

1929年 日比谷公会堂開場

1856年 二宮尊徳死す
    江戸の農民思想家,幼名金次郎。薪を背負い歩きながら本を読んだ、苦学の人
    として有名。各地の農地復興に尽力したが、日光神領の復旧に参与中、病死。

1274年 蒙古襲来に神風
    文永の役。日本を襲来したモンゴル軍は、大宰府へと接近。日本軍は防戦一方
    だったが、この日、夕方から風雨が強くなり、海上のモンゴル軍は
    壊滅的打撃を受けた。
    実質の戦闘は朝鮮軍とのものでしたが、韓国ではこの事実は隠蔽されています。


ワンマン宰相・吉田茂没す
1878年(明治11)東京に生まれた吉田茂は、戦後7年2カ月にわたって吉田内閣を組織、対日平和条約や日米安全保障条約に調印するなど、日本の復興の方向づけを成す。1953年のバカヤロー解散、カメラマンへの水かけ、労働組合を「不逞のやから」といい捨てるなどの傍若無人ぶりで有名だが、反面、持ち前の愛嬌とユーモアで敵陣営にも人気があった。晩年、世界の中の日本のあり方を問われて「世界の中の日本になったのだから、日本人だけの日本だと思って勝手な真似をしてはいけません」。1967年10月20日、89歳で逝去。枕元には使い込んで手あかにまみれた仏和辞典があったという。戦後初の国葬でテレビ中継された。

画像は全く関係ありません
ブログ一覧 | 出来事(歴史) | 日記
Posted at 2012/10/21 02:25:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

メルのために❣️
mimori431さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation