
2000年 前日の作者・チャールズ・M・シュルツの死去により、『ピーナッツ』(日曜版)の
連載が終了。
2000年 グリコ・森永事件の全ての事件が時効を迎える。
1995年 野茂英雄が大リーグLAドジャースと入団契約を発表。
1995年 アンドリュー・ワイルズのフェルマーの最終定理の証明に誤りがないことが確認され、
360年に渡る歴史に決着がつく。
1990年 気象協会がスギ花粉の飛散状況の予報を開始
1989年 リクルート事件で、江副浩正前会長ら逮捕
1988年 第15回冬季オリンピック、カルガリー大会開催。2月28日まで。
1985年 東京と愛知で青酸入りの菓子を発見。一連のグリコ・森永事件で実際に毒物入りの
菓子がばらまかれた最後の事件。
1985年 風俗営業法の改正
1983年 ゴルフの青木功、ハワイアン・オープンで優勝。日本人男性初の全米ツアー優勝
1980年 第13回冬季オリンピック、レークプラシッド大会開催。2月24日まで。
1977年 青酸入りコーラ事件発生。
1974年 ソルジェニーツィン、国外追放
『収容所群島』でソビエトイデオロギーを徹底的に批判したソルジェニーツィン。
この日、西ドイツへの国外追放処分を受けた。
1950年 漫画家の竹宮恵子さんの誕生日
「地球へ・・・」はかなり好きでした。
1894年 リュミエール兄弟がシネマトグラフの特許を取得。
1883年 ワーグナーさん没
ドイツの作曲家。音楽、劇、文学の融合による総合芸術を目指し、ヨーロッパ音楽に
一大変革をもたらした。『タンホイザー』『ニーベルンゲンの指輪』などが有名。
1875年 平民に姓を強要
すでに5年前、平民にも苗字を認める「平民苗字許可令」が発布されていたが
歓迎されず、この日「平民苗字必称義務令」を再度布告。
1689年 イギリスで名誉革命、権利宣言
イギリス議会はオランニェ公ウィリアム(ウィリアム3世)と妻メアリー
(メアリー2世)に対し権利宣言を即位の条件として提出。その後承認され、
12月に権利章典として立法化。
日本資本主義の父・渋沢栄一生まれる
1840年(天保11)のこの日に生まれた渋沢栄一は、株式会社の前身である合本組織、第一国立銀行、商工会議所など、現代企業社会の基盤を作りあげ、約500の営利事業と約600の非営利事業を手がけた。激励訓に「仕事を絶えず工夫していると、あまり知恵のない人でもその仕事には自然と知恵がわいてくる」という言葉がある。
画像は無関係です
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2013/02/12 23:07:10