
2011年 東京スカイツリーの高さが634mに到達。
2011年 福島第一原発事故を受け、東京消防庁消防救助機動部隊が放水作業を開始。
2007年 仙台空港鉄道の名取駅 - 仙台空港駅が開業。
2007年 PASMO運用開始。
2000年 兵庫県津名郡淡路町と東浦町(現・淡路市)で淡路花博(ジャパンフローラ2000)開幕。
2000年 2000年中華民国総統選挙で民主進歩党の陳水扁が当選。
台湾史上初めて選挙による政権交代が実現。
1995年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり5号」をH-IIロケット3号機により打上げ。
1989年 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝。
1989年 エジプトのクフ王のピラミッドで、4,400年前のミイラが発見される。
1988年 東京ドーム開場
1984年 グリコ事件発生
この日、江崎グリコ社長が西宮市の自宅から誘拐された。犯人は現金10億円と
金塊100kgを要求。社長は65時間後に監禁先から自力で脱出、保護されたが、
犯人はグリコ商品に毒物を混入すると脅迫。以後毒物混入脅迫事件は森永製菓、
ハウス食品、不二家へと拡大していった。
1983年 国産車にドアミラーが認められる。
1978年 竹の子族のル-ツとなる原宿の服店「竹の子」がオープン。
1965年 愛知県犬山市に明治村開村
1964年 電卓、登場
この日、日本初の電子式卓上計算機が発表された、早川電機の「コンペット」と
ソニーの「MD-5号」。
1964年 作曲家の菅野よう子さんの誕生日
1962年 俳優の豊川悦司さんの誕生日
1927年 青い目の使節団、日本へ
排日ムードが高まるアメリカで、親日家のギューリック博士が日米の絆を
切らないようにと、青い目の人形を贈呈。秩父宮殿下と同船して300体が到着。
この日、横浜の桟橋に停泊中の客船上で歓迎会。
1926年 三・一八事件
「帝国主義打倒」「段祺瑞打倒」を叫ぶ民衆のデモに対して段祺瑞政府の衛兵が
発砲、多数の死傷者が出た。これを機に広州の国民政府と中国共産党は
段祺瑞政権打倒を呼びかけ、7月に北伐が開始された。
1871年 パリ・コミューン樹立
政府の抑圧的な政策にパリ市民、労働者が激昂、コミューン革命が勃発。
社会主義的革命政権が樹立された。政府軍との「血の1週間」の大戦闘の末、
わずか72日間で崩壊。
人類初の宇宙遊泳
1965年3月18日午前10時、ソ連の宇宙衛星船ウォスホート2号が宇宙に向けて出発。アレクセイ・レオーノフ飛行士は、地球を17周する間に船外作業を24分間し、うち10分間を宇宙遊泳。帰着したのは翌日午後0時2分だった。
画像はブログ内容と無関係です。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2013/03/15 22:59:43