
2010年 京成電鉄、京成成田空港線(印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間)が開通、
スカイライナー2代目AE形、同線経由に変更の上運用開始。
2007年 日本が国際刑事裁判所ローマ規程に批准。規定により10月1日に105カ国目の
締約国となる。
2005年 北海道の知床半島(知床)が世界自然遺産に登録される。
1997年 ソニーがメモリースティックを発表。
1994年 シューメーカーレビー第9彗星が木星に衝突。
1989年 アメリカ空軍のステルス戦略爆撃機B-2が初飛行。
1987年 石原裕次郎が肝臓癌で死去52歳。
1976年 モントリオール五輪開幕。
開催都市:カナダ モントリオール
参加国・地域数 :92
参加人数 :6028人(男子4781人、女子1247人)
21競技195種目
体操に出場したルーマニアのナディア・コマネチは史上初となる10点満点を
連発した。競泳では、米国と東ドイツが圧倒的な強さを発揮してメダルを独占。
日本の体操は大活躍。
各国の獲得メダル数
金 銀 銅
ソビエト連邦 49 41 35
東ドイツ 40 25 25
アメリカ 34 35 25
西ドイツ 10 12 17
日本 9 6 10
ポーランド 7 6 13
ブルガリア 6 9 7
キューバ 6 4 3
ルーマニア 4 9 14
ハンガリー 4 5 13
1975年 ひめゆりの塔を参拝した皇太子明仁親王(当時)と美智子皇太子妃(当時)に、
左翼過激派が火炎瓶を投げる事件発生(ひめゆりの塔事件)。
1971年 女性アルピニスト今井通子がグランド・ジョラス北壁の登頂に成功。
女性初の欧州アルプス三大壁制覇
1971年 江夏の9連続奪三振
1971年 タレントの田中律子さんの誕生日
1966年 『ウルトラマン』の放送がTBS系各局で開始。
1957年 女優の大竹しのぶさんの誕生日
1956年 『経済白書』で「もはや戦後ではない」と発表。流行語に
1945年 ポツダム会議開催
1932年 タレント・政治家の青島幸男さんの誕生日
1868年 明治天皇の詔勅により江戸が東京と改称される。西の京都に対し、
東の京という意味で東京となった。
オリンピック夏季大会開催地
回数 開催年 開催地 開催国
1回 1896年 アテネ ギリシャ
2回 1900年 パリ フランス
3回 1904年 セントルイス アメリカ
4回 1908年 ロンドン イギリス
5回 1912年 ストックホルム スウェーデン
6回 1916年 ベルリン ドイツ 中止
7回 1920年 アントワープ ベルギー
8回 1924年 パリ フランス
9回 1928年 アムステルダム オランダ
10回 1932年 ロサンゼルス アメリカ
11回 1936年 ベルリン ドイツ
12回 1940年 東京 日本 返上
ヘルシンキ フィンランド 中止
13回 1944年 ロンドン イギリス 中止
14回 1948年 ロンドン イギリス
15回 1952年 ヘルシンキ フィンランド
16回 1956年 メルボルン(馬術競技以外)オーストラリア
ストックホルム(馬術競技)スウェーデン
17回 1960年 ローマ イタリア
18回 1964年 東京 日本
19回 1968年 メキシコシティ メキシコ
20回 1972年 ミュンヘン 西ドイツ
21回 1976年 モントリオール カナダ
22回 1980年 モスクワ ソ連
23回 1984年 ロサンゼルス アメリカ
24回 1988年 ソウル 韓国
25回 1992年 バルセロナ スペイン
26回 1996年 アトランタ アメリカ
27回 2000年 シドニー オーストラリア
28回 2004年 アテネ ギリシャ
29回 2008年 北京 中国
30回 2012年 ロンドン イギリス
31回 2016年 リオデジャネイロブラジル
なでしこジャパンがワールドカップ優勝
ドイツで開催されていた2011 FIFA女子ワールドカップに臨んだ「なでしこジャパン」(日本女子代表)はグループリーグでニュージーランドとメキシコに勝利。つづく決勝トーナメントでは、得意のパスサッカーで開催国のドイツ、スウェーデンを破って決勝に進出し、世界ランキング1位(当時)のアメリカと対戦した。2-1とリードされた日本は、延長残り4分にエースの澤穂希が起死回生の同点弾。その後のPK戦を制し、男女、年齢別代表を通じ、日本初のFIFA主催の世界大会優勝という快挙を成し遂げた。なお、チームはフェアプレー賞、澤穂希は大会得点王とMVPを受賞している。
画像はブログ内容と無関係です。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2013/07/14 22:50:18