2005年06月22日
★6月22日の出来事★
6月22日にはこんなことがありました。
1633年 地動説を唱えたガリレオ・ガリレイが第二次宗教裁判で終身禁錮の判決。「それでも地球は回る」とつぶやく
1752年 アメリカのフランクリンが雷雨の中で凧を揚げ、雷が電気であることを確認
1815年 エルバ島を脱出して再度皇帝に即位したナポレオンがワーテルローの敗戦でセントヘレナに流され再度退位。百日天下が終了
1841年 天保の改革に反して奢侈な振舞いを続けていた7代目市川團十郎が江戸追放の刑に
1867年 薩土盟約。薩摩の西郷隆盛・大久保利通、土佐の坂本龍馬・中岡慎太郎らが京都で大政奉還協力の盟約
1877年 横須賀造船所で日本初の軍艦「清輝」が竣工
1908年 赤旗事件。大杉栄ら無政府主義青年グループのデモ行進に警戒中の警官隊が襲いかかり大杉栄・堺利彦・山川均・荒畑寒村らを逮捕
1925年 ロンドンで英訳『源氏物語』の刊行開始
1931年 福岡県で日本空輸航空機が墜落。3人全員死亡。日本初の旅客機墜落事故
1940年 第二次大戦で「独仏停戦協定」調印。フランスがドイツに事実上降伏
1941年 バルバロッサ作戦。第二次大戦でドイツ・イタリア・ルーマニアがソ連に宣戦。ドイツがソ連に侵攻開始
1945年 B29爆撃機418機が近畿・中国地方を空襲
1945年 昭和天皇が最高戦争指導会議で初めて終戦の意図を示す
1945年 防衛強化・軍需生産増強・秩序維持などを定めた「戦時緊急措置法」公布
1946年 5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードが出た為、メーデーの責任者・植島松太郎が不敬罪で起訴
1952年 ダイナ台風が関東以西に来襲。死者行方不明135人
1965年 「日韓基本条約」調印、12月18日に国交恢復。両国で反対デモ多発
1970年 日米安保条約が自動延長
1972年 「自然環境保全法」公布
1972年 『四畳半襖の下張』を掲載した月刊誌『面白半分』が猥褻文書販売の疑いで発売禁止
1982年 FBIが囮捜査により日立製作所・三菱電機の社員6人をIBMへの産業スパイ容疑で逮捕
1987年 2131試合連続出場記録を達成した広島カープの衣笠祥雄が国民栄誉賞を受賞
1987年 新電電3社の家庭向け長距離電話サービス料金が認可
1992年 骨髄バンクが患者登録を開始
1994年 「製造物責任法」(PL法)成立。翌年7月1日施行
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2005/06/22 12:21:20
今、あなたにおすすめ