• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月29日

★進化って???★

★進化って???★ キリンの首が長いのは、一般には「高い木の葉を食べるため」と考えられています。

しかしそう表現すると、キリンに首を長くする意思があるように受け取れます。しかし、本当にキリンは高いところの葉っぱを食べるために首を伸ばしたのだろうか?ちょっと考えにくいことだと思います。
見方を変えます。
たまたま、突然変異で首の長いキリンが生まれます。首の短いキリンと比べ若くて栄養のある葉っぱを、食べることができるようになったキリンは、だんだん勢力を付け、遺伝子的に優勢になります。結果、キリンは首が長いものが残ったと考えるほうが自然ではないでしょうか? 

多分、どちらが正しいと言う結論は出ないでしょう。
でもこんな見方もあるんだなと、考えてみたりしました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/07/29 12:34:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚗ゆるやかジムカーナ 2025/ ...
OHTANIさん

ショッキングリングなのか?
blues juniorsさん

ハーレーで行く 奈良県 針テラスと ...
☆じゅん♪さん

いっもの週末
バーバンさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

メルちゃん LOVE😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2005年7月29日 15:19
生物の進化論の中で必ず出て来るテーマですネ

これ生物進化の学説として捉えられている間は、良いのですが、少し間違うとダーウィンニズムと言う変な話しになるので、困ったものです。

ここでは、キリンの話しですが、色々な哺乳動物の進化の系譜を化石や骨格標本で並べて見比べて行くと面白いですヨ

哺乳類学の講座や博物館なんかで、時々一般開講しているのがありますので、機会があれば受講してみるのも良いでしょう。
コメントへの返答
2005年8月1日 19:03
キリンの首の骨は7個、ほかの哺乳類と同じです。ただ、1個の長さが長いだけ。恐竜などの首の長いものとは根本的に異なります。
哺乳類だと主張するキリン。ちょっとした事で、いろいろな話を聞く機会にめぐりあい結構楽しいですよね。

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation