• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年12月05日

給油!ちょっとした心遣い

給油!ちょっとした心遣い プレサージュの給油口リッドにはフックが付いています
給油時にフィラーキャップをなくさないように車から離さない工夫になっています。セルフスタンドが主流のアメリカからのフィードバックです。そう言えば、セルフスタンドには良くキャップが置き去りにされています。忘れてしまった方は、きっと困っているんだろうな?しかし、気付かない人も多いのかな?なんか走ってる車が怖くなりますね。
ブログ一覧 | プレサージュ | 日記
Posted at 2004/12/05 19:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

プリメーラのガスフィラーリッドの裏話 From [ 走る事・見る事・作る事・話す事・食べる事 ] 2004年12月8日 16:00
WP12プリメーラワゴンのガスフィラーリッドです 先日、お話したようにキャップホルダーがつけてあります。これは国内標準ではありません。もともと、インフィニティブランドが北米に出る際、セルフの利用率が ...
ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2004年12月5日 21:40
へぇ~♪

100へぇです(笑)

これ、いいなぁ☆いいじゃないですかぁ♪

うんと感心しました☆
コメントへの返答
2004年12月5日 22:17
プリメーラの方には別のタイプが付いています。
次回給油の時にでもUPしますね。
トヨタの輸出仕様車にもリッドに引っ掛けるタイプがあったと思います。欧米車にはありませんね。
日本人の心遣いだと思っています。
2004年12月5日 22:06
□_ヾ( ̄ー ̄ )カタカタ・・へえへえへえ・・・
100へえです♪

いつも、セルフで給油している時、ぶらーんとさせてました。
(^^ゞ
今度からは、フック使いま~す!(笑)
コメントへの返答
2004年12月5日 22:26
あはは、せっかく付いているんだから、使おうね。
キャップがボディーにぶつからないようになってるのですね。
ご存知とは思いますが、ここが空いてると、左側スライドドアは真ん中で停止しますよ。
2004年12月6日 1:29
これラグナにも付いています♪
便利ですよネ
あと給油口がシャッター式です。
これは、ラグナで初めて見ました
最初、慣れてなかったので、結構、戸惑いました(笑)
コメントへの返答
2004年12月6日 2:06
シャッター⇒吹き返し防止弁ですね。国産車の大半はタンク側についているから見えません。口元についていると給油ノズルを突っ込むと空いてしまうので吹き返し防止効果が薄れるので最近は減っていますが、給油効率はとても良くなります。タンク側に移行したのはセルフスタンドが増えたせいもありますね。給油ノズルで壊す方がいるみたいですから。
2004年12月6日 10:49
ありましたね~,そんなフックが。いつも人に入れてもらうので,あまり気にしたこともありませんでしたが…(爆)
前の職場に居た時,晴れの日なのに道路がところどころ濡れてる?しかもガソリン臭い??と思っていたら,前を走ってる車から漏れてました(核爆)たぶんセルフで入れて,フィラーキャップを忘れたんだろうなぁ。あの後,どうしたんだろ?(笑)
BG5は給油口リッドにフィラーキャップを挟んでおく機能がありましたね。
コメントへの返答
2004年12月6日 14:19
プリメーラもフィラーリッドにキャップホルダーがついております。
もっとも、国内仕様はVAでなくなってるみたいですが。
私は前車のステージあの時、ハイオク用の赤キャップをとなりのローレルにつけられてしまい、スタンドマンガ大騒ぎして結局そのローレルの黒キャップをつけられてしまいました。すぐに、部品メーカー間ネットワークで新品取り寄せましたが!
2004年12月6日 23:15
このフックいつも使ってます。
便利ですね。 前車セレナは、キャップがはずれ、給油機の上にいつも置いていましたから。

私はよくキャップを閉めた後、給油口を閉め忘れます。走ってる最中に、ドアミラーで気づいたり、風圧で勝手にしまったり…

でもなぜプレは左側に給油口が有るのでしょう…、セレナは右側だったのでスライドドアの乗り降りには関係なく、また日本車は、左側給油口の車が多いので、渋滞時のSAでの給油で、右給油口の車は列が見短いんですね。
右側につけてほしかった…。

あと、給油口と間違えてボンネットをいまだに開けることが有ります。(笑)
コメントへの返答
2004年12月6日 23:40
それはですね、燃料計が左側にあるからですよ!なんてね。
タンクは真中にありますのでどちらでも良かったんでしょうが、マフラーレイアウトが右側だったからでしょうね。
私は、ボンネット開けるつもりで、給油口開けてしまいます。

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation