2005年10月09日
★10月 9日の出来事★
10月 9日にはこんなことがありました。
764年 淳仁天皇が藤原仲麻呂の乱に加わったとして廃され、孝謙上皇が重祚、第48代天皇・稱徳天皇に
1446年 朝鮮の世宗王が「訓民正音」を公布し、ハングルが始る
1799年 ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還
1828年 シーボルト事件に関聯し、幕府天文方筆頭・高橋景保がシーボルトに地図を贈ったことが判明し入獄
1870年 37歳の実業家・岩崎彌太郎が土佐開成社を開設。三菱財閥の起源
1874年 万国郵便聯合(UPU)が発足
1885年 日本が「メートル条約」に加入
1902年 「万朝報」に「レ・ミゼラブル」を黒岩涙香が翻訳した「噫無情」が連載開始
1905年 日露反戦論に展開した平民新聞社が弾圧により解散。幸徳秋水らが入獄
1916年 寺内正毅内閣が成立
1945年 幣原喜重郎内閣が成立
1945年 GHQが新聞の事前検閲を東京の5紙に対して開始
1946年 文部省が国民学校での男女共学の実施を指示。即日施行
1946年 GHQが不敬罪被疑者の不起訴決定を、新憲法精神を適用したものとして支持
1952年 黒澤明監督の映画「生きる」が封切り
1962年 厚生省の「麻薬Gメン」が初出動
1967年 革命家チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺される
1981年 フジテレビでドラマ「北の国から」が放送開始
1981年 京都市で日本初の「空き缶回収条例」を可決
1982年 映画「蒲田行進曲」が封切り
1982年 北海道の北炭夕張炭坑が閉山
1983年 ビルマのラングーンで爆弾テロ発生。韓国の要人17人とビルマ人4人が死亡。韓国は北朝鮮工作員の犯行と
して北朝鮮と断交
1984年 柔道の山下泰裕選手に国民栄誉賞
1989年 千葉市に日本コンベンションセンター(幕張メッセ)が開場
1990年 リクルート事件で、東京地裁が真藤恒NTT前会長に懲役2年執行猶予3年の判決
1992年 巨人の監督に長嶋茂雄が再任することが決定。退団から12年ぶり
2000年 千代田生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用を申請
2000年 さいたま市にジョン・レノン・ミュージアムが開館
2199年 宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルへ向け地球を発進(架空)
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2005/10/10 20:48:41
今、あなたにおすすめ