• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年01月16日

★心理的時間★

ジャネの法則
 心理的時間を扱った『時間を作る、時間を生きる』と言う本がある、子どもの時間は出来事時間だという指摘が心に残る。チンという呼び鈴を最初と最後に鳴らして40秒を区切って聞

かせる。被験者は、その後、自分でキーを押して、それと同じと思う長さを再生する。この再生時間が

、大人と子どもでは違う。一般に再生時間は、子どもの方が短いことが知られている。実験では、大人は平均38.1秒だったのに対し、小学1年生は29.0秒で区切ってしまったという。大人にとっての40秒が子どもにとっては30秒なわけで、心理的時間は年齢の逆数に比例するというジャネの法則の説明にもなるだろう。
子供の頃の1年は長かった、しかし、最近の1年は短い。あっという間に過ぎ去ってゆく。
そう、過ぎ去ってゆくのだ。子供の頃は時間は来るものだった。遊ぶ時間が来た。寝る時間が来たものだった。でも、今は、過ぎ去ってゆく。あ~あ、今日もまた過ぎてゆくのかな?

さて、出来事時間だが、最初に40秒を体験してもらうとき、沈黙ではなく完結した童話を聞いてもらうとどうか。時間の経過への注意が減少するから、40秒を短く感じる。再生時間は、大人で32.9秒、小学1年生で18.0秒と沈黙条件より短くなる。そしてこの数字からわかるように、この効果は大人より子どもにおいて、より大きいのだ。運転している時の信号待ち時間。赤信号の時間はこの40秒くらいが多いのだが、運転の時、車や腕に時計があるにもかかわらず、穴時長さの信号待ちが大きく長さが違うように感じる時がある。前述の童話朗読の際、大人は時計時間に引き戻される様子だけれど、子どもは出来事に左右されやすい。つまり、運転している時、運転者は、子供になっている。とも言える。子供と同様に、出来事時間に生きていると。

ブログ一覧 | 雑学 | 日記
Posted at 2005/01/16 13:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2005年1月17日 18:36
なんか難しかったけど私の感覚は

☆1年の長さがだんだん短くなっている
☆1日の長さもだんだん短くなっている
☆高速道路で、3時間ノンストップで走ってもさほど長く感じない
☆赤信号の2分の待ち時間は異常に長い。
☆うたたねの30分は瞬間
☆病院の待ち時間30分は勘弁してほしいぐらい長い
☆寝台特急の12時間の旅は長くない
☆新幹線の2時間は長い

ようするに、そう言うことですか??

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation