• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年01月28日

☆北九州空港は来年変わります☆

☆北九州空港は来年変わります☆ 本当は今年だったんだけど・・・
いつの間にか2006年開業に変わっていました。
早く便利になってほしいですね。
今度は海上空港です。
ブログ一覧 | 話題 | 日記
Posted at 2005/01/31 03:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

この記事へのコメント

2005年1月31日 7:34
そうですか、北九州良くいらしゃるのですね。
新北九州空港待ち遠しいです。
便数が増えて始発の便が30分早くなれば東京出張で使えるんですけどね。今の8:30始発では間に合わないので7:30発の福岡空港から行ってます。いつも5:00起きですよ。
(T_T)
コメントへの返答
2005年1月31日 13:20
私にとって、現北九州飛行場は鬼門なんです。3割くらいの確率で、他の飛行場に降りられてしまっています。福岡とか大分とか。
早く新飛行場に移って頂いて、安全に確実に着陸して欲しい物です。
2005年2月1日 0:12
3割の確率ですか?凄いですね!
十数回利用してますが未だそういう事態になったこと無いですよ。福岡空港ならまだしも、大分空港に降りられたら、泣くに泣けませんね!
(◎o◎)
コメントへの返答
2005年2月1日 0:22
そうなんです。行く季節とタイミングが悪いのでしょうが、大分も2度福岡が5回以上、羽田に引き返しが1回、もうどうにでもなれって感じですよね。そう言う場合は相手方も納得してくれますので!
福岡も雪で2時間も飛行機から降りられないと言うのがありました。
大分に行ってしまうと、打ち合わせはCRだし、どこに行くにも接続鉄道がないので大変でした。右も左もわからず、とにかくバスに乗れと言われるがままにあたふたしてました。
新空港は自動誘導システムらしいので期待しています。
2005年2月1日 2:19
ヘェヘェ、工事遅延だとサ
海上空港なので仕方が無いですネ
神戸も同じ様な問題で遅延していますから

この空港、アクセス鉄道が直接行かないのが残念
費用の事を考えると仕方が無いんですけどネ

詳細は↓
http://www1.sphere.ne.jp/kitaqair/index.html
コメントへの返答
2005年2月1日 3:01
しかし、この空港への橋はわが社の目の前なのね!
わが社のデポへは非常に行きやすくなりますね。
この状況なら、鉄道はいらないな!デポに車置いておけば良いのだから!

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation