2005年12月12日
★12月12日の出来事★
12月12日にはこんなことがありました。
1568年 武田信玄が駿府の今川氏眞を攻撃
1609年 有馬晴信が、長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復
1862年 高杉晋作らが、品川に建設中のイギリス公使館を焼打ち
1901年 イタリアのマルコーニが大西洋を横断する米英間の無線通信に成功
1916年 ドイツ政府がアメリカに第一次大戦休戦の仲介を申し入れる
1925年 ピストルを手に12件の強盗を働き3人を殺害して逃走中だった「ピス健」森上健次こと大西性次郎が東京で逮捕
1935年 農林大臣官邸でジンギスカン鍋の試食会
1936年 西安事件。抗日民族統一戦線に呼応した張学良が、西安に来た蒋介石を軟禁。25日に解放
1939年 「軍事機密保護法施行規則」改正。東京でビル・高台など高所からの俯瞰撮影を禁止
1941年 ルーマニア・ブリガリアなどが対米英宣戦布告
1941年 支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定
1945年 GHQが、「忠臣蔵」などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止を指令
1947年 「児童福祉法」公布。翌年4月1日全面施行
1950年 福島県沼沢村の発電所工事現場でケーブルカーが墜落。死者15人
1956年 日本の国連加盟が安保理の全会一致で決定
1961年 三無事件。池田首相ら要人を暗殺するクーデター計画が発覚。旧軍人ら13人を逮捕
1963年 都営地下鉄1号線(現在の浅草線)・新橋~東銀座が延伸開業
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/hを達成。初めて500km/hを超える
1980年 最高裁が「免田事件」の再審を決定
1980年 日本の自動車生産が1100万台を突破しアメリカを抜いて世界一に
1983年 YMOが武道館で「散会」コンサート
1983年 クウェートの米・仏大使館に爆弾車が突入。7人死亡
1988年 岩波書店が、絵本「ちびくろサンボ」を黒人差別と判断して絶版
1990年 湾岸戦争でイラクに身柄拘束されていた人など155人が特別機で帰国
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2005/12/12 03:14:57
今、あなたにおすすめ