2006年05月23日
5月23日の記念日
2006年1月1日から143日
2006年1月1日まで223日
2006年の39.2%消化しました。
■キスの日
1946年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られたひです。主演の大坂史朗と幾野道子がほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、これが話題になり、映画館は連日満員だったといいます。
■ラブレターの日
松竹が制定。
「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画「ラブ・レター」の公開初日であったことから。
Posted at 2006/05/23 00:53:25 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年05月22日
5月22日の記念日
2006年1月1日から142日
2006年1月1日まで224日
2006年の38.9%消化しました。
■ガールスカウトの日
ガールスカウト日本連盟が制定しました。1947年のこの日、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興するために準備委員会が発足しました。日本のガールスカウト日本連盟が結成されたのは、それから2年後のことです。
■国際生物多様性の日
1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。国際デーの一つ。
当初は12月29日でしたが、2000(平成12)年から5月22日に変更されました。
Posted at 2006/05/22 00:28:10 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年05月21日
5月21日の記念日
2006年1月1日から141日
2006年1月1日まで225日
2006年の38.6%消化しました。
■小学校開校の日
1869年のこの日、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組小学校が開校しました。当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。住民が自分たちで開校のための資金を調達しています。
■リンドバーグ翼の日
1927年、チャールス・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功しました。
前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着しました。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分でした。
Posted at 2006/05/21 03:23:26 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年05月20日
5月20日の記念日
2006年1月1日から140日
2006年1月1日まで226日
2006年の38.4%消化しました。
■ローマ字の日
ローマ字社(NRS)が1955年に制定しました。ローマ字国字論を展開した物理学者田中舘愛橘の命日、1952年5月21日を記念した物ですが、きりのいい20にずらしています。ローマ字社も1922年のこの日に創設されています。
■世界計量記念日
「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施。
1875年、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結されました。
■東京港開港記念日
東京都港湾局が制定。
1941年、芝浦・竹芝両ふ頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けました。
それまで東京の貿易は横浜港に依存していましたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京港が作られました。
■新東京国際空港開港記念日
1978年、千葉県成田市に新東京国際空港(成田空港)が開港しました。
1966年7月に千葉県三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港でした。地元の意向を無視した決定に対し強力な反対運動が展開され、死者も出ました。当初の開港日の4日前に過激派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期されました。開港式典は機動隊の戒厳の中で行われました。
■森林の日
岐阜県美並村等村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村[うましさと]連邦」が制定。
5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。
■横浜市民スポーツの日
Posted at 2006/05/20 02:54:50 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年05月19日
5月19日の記念日
2006年1月1日から139日
2006年1月1日まで227日
2006年の38.1%消化しました。
■ボクシング記念日
1952年のこの日に開かれたボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者・白井義男がチャンピオンのダド・マリノに判定勝ちしました。日本初のボクシングチャンピオンの誕生です。当時、白井義男は30歳、遅咲きの栄光でした。
Posted at 2006/05/19 01:22:58 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記