2007年05月01日
読めましたか?
植物と限定したから簡単だったでしょ?
①杜若 : かきつばた
②梔子 : くちなし
③忍冬 : すいかずら
④椙 : すぎ
⑤勿忘草: わすれなぐさ
⑥糸瓜 : へちま
⑦団栗 : どんぐり
⑧笋 : たけのこ
⑨蚕豆 : そらまめ
⑩芒 : すすき
⑪椛 : もみじ
⑫蒲公英: たんぽぽ
漢字検定受けようと頑張ってきましたが、自信がなくなってきた今日この頃です(自爆)
Posted at 2007/05/01 00:47:28 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記
2007年04月30日

GWだから漢字のお勉強・・・なのか?
植物編です。
読めますか?
①杜若
②梔子
③忍冬
④椙
⑤勿忘草
⑥糸瓜
⑦団栗
⑧笋
⑨蚕豆
⑩芒
⑪椛
⑫蒲公英
Posted at 2007/04/30 12:44:53 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記
2007年04月27日
さて回答ブログです。
読めましたか?
①鶩
②虻
③蝗
④海豚
⑤郭公
⑥蚰蜒
⑦泥亀
⑧蜻蛉
⑨虱
⑩蜥蜴
⑪黄鳥
⑫蠍
⑬山雀
答え
①あひる
②あぶ
③いなご
④いるか
⑤かっこう
⑥げじげじ
⑦すっぽん
⑧とんぼ
⑨しらみ
⑩とかげ
⑪うぐいす
⑫さそり
⑬やまがら
こんな漢字、外国人が勉強しているんですよ。
日本の文化を学ぶのに漢字は良い教材なんだそうです。
Posted at 2007/04/27 01:29:42 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記
2007年04月26日
お客様の海外研修生の日本文化の講習の問題だそうです。
読めますか?
①鶩
②虻
③蝗
④海豚
⑤郭公
⑥蚰蜒
⑦泥亀
⑧蜻蛉
⑨虱
⑩蜥蜴
⑪黄鳥
⑫蠍
⑬山雀

Posted at 2007/04/26 15:13:36 | |
トラックバック(0) |
雑学 | モブログ
2007年04月26日
人がすめる可能性のある惑星が発見されたらしい
発見したのはヨーロッパの天文学者チームらしい
最近の科学はなんでもチームですね
その惑星は地球から約20光年先(けっこう近そうな感じます)の「クリーゼ581」と言う恒星の近く
この惑星は13日周期で恒星を回っており、半径は地球の約1.5倍
質量は約5倍、推定表面温度は0~40℃
大気に酸素が含まれるかは不明だそうです
この状態なら、水と酸素を持ち込めば地球よりはるかに大きな人類の星が登場しそうですね
考え方を変えると、人類型の生命が宇宙に居る可能性が出たわけですね

Posted at 2007/04/26 13:14:16 | |
トラックバック(0) |
雑学 | モブログ