• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2007年01月05日 イイね!

神社・初詣

初詣に行った神社
私は近所の氏神様を詣でますが、その造りにはちゃんと意味があって、お社は「自然」を表しているそうです。
鳥居は「結界の扉」、しめ縄は「雲」、しめ縄の前垂れが「雨」で、しめ縄のシデ(稲妻型の紙)が雷、そして、鏡が「太陽」なんだそうです。
こう考えれば、見え方が変わりますね。
いつも、お賽銭はたっぷり入れてお願いしていますが、ご利益はあったのか???
Posted at 2007/01/05 02:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2007年01月05日 イイね!

除夜って

年越しの夜を言う「除夜」。そしてその夜の鐘の音を「除夜の鐘」といいますね。
さて、除夜ってなあに?
昔、大晦日は年神を迎えるために寝ないという風習があったそうです。
で、起きているので夜が来ない→夜を除く→除夜、と呼ばれるようになったそうです。
また、昔はこの夜に早く寝ると白髪になるとかシワが寄るという言い伝えがあったらしく、起きているのが当たり前の日だったようです。
毎年、寝ないでTVを見まくっていますが、何か?
Posted at 2007/01/05 02:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2007年01月05日 イイね!

108の秘密

6x3x2x3
除夜の鐘の数は煩悩の数らしいですが、中身はこのようになっているそうです。
まず煩悩の元になるのが、眼・耳・鼻・舌・身・意の六根。
これにそれぞれ好・悪・平があって18。
そのそれぞれに浄(きれい)・染(きたない)で36。
この36種を前世・今世・来世に配当して108なんだそう。
そんなに深い意味があるとは知りませんでした。
最近は鐘をついていませんね。
Posted at 2007/01/05 02:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2007年01月05日 イイね!

大晦日って?

既にはるか前になってしまった感じの大晦日
この大晦日の「みそか」、本来は「三十日」と書き、その月の三十番目の日="最終日"のことを表しています。
そして12月31日は一年の最終日。
というわけで、さらに"大"をつけて「大晦日」と呼ぶようになったんだそうです。
また、大晦日は別名「大つごもり」とも言うそう。
この「つごもり」とは「月ごもり」が転じたもので、晦日の別名なんだそうです。
約半世紀も生きてくると、大晦日って慣れてしまって、感動が余りありません。
Posted at 2007/01/05 02:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2007年01月05日 イイね!

新年の食生活

最近ではセットを買うのが当たり前の「おせち」
年末年始の忙しさの中で、料理時間を短縮する保存食と言う説もありますが、今回は別の説。
本来の「おせち」とは、「お屠蘇」「雑煮」「煮しめ」そして「祝い肴三種」が揃って初めて成り立つ立派なコース料理なのだとか。
例え豪華料理でも、このうち一つでも欠けると「おせち」とは言えないんらしい。
ちなみに一般的な「祝い肴三種」とは、地方にもよりますが、田作り・数の子・黒豆なんだとか。デパートなどで売っているおせちはこれですね。

我が家では絶対にお屠蘇が揃いませんが、何か?
Posted at 2007/01/05 02:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation