• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

「髭」「鬚」「髯」

読めますか?

全部「ひげ」です。

人間の、特に男子の口の周りやあご・ほおなどに生える毛のことですが…

辞書での漢字表記は「髭」「鬚」「髯」
鼻の下の口ひげは「髭」、
あごひげは「鬚」、
頬ひげは「髯」、

というように書き分けるようです。

ちょっと調べるとすぐに解るのですが、

どれも読めるけど、実際書くのはお手上げですね。
Posted at 2006/10/21 23:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月21日 イイね!

エクレール

★中華料理の器の縁によく描かれている四角い渦巻き★

これは中国伝統の模様で稲光を表した、その名も「雷紋」と言います。

魔除けで祖先の幸せを祈る気持ちがこもっているそうです。
明治維新で横浜が開港した頃日本に伝えられたらしいです。
なるとの模様だと思っていた方もいるのでは?
Posted at 2006/10/21 23:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月21日 イイね!

元々は「戦争もの」でした。

怖がって尻込みするさまを表す用語「ビビる」。

最近はあまり使われなくなったようですが、ビックリした時などに「ビビッた」などとつい言ってしまいます。
現代語のように見えるこの言葉ですが、実は平安末期から使われていたようです。
戦の絶えない当時、大軍が動くと鎧の触れ合う音が「びんびん」と響いたそう。
この音におののいた敵方はこの音を「びびる音」と呼び、
慌てふためいたことが語源みたいです。
意外と古い言葉だったんですね。
Posted at 2006/10/21 23:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月21日 イイね!

秋のカエル

秋のカエル秋といえば紅葉。銀杏などの黄色い紅葉?
なんで、黄色でも紅葉なのでしょう?
赤の紅葉の代表格といえば、やっぱり「楓」かな?
この楓、名前の由来は、葉の形がカエルの手のようだということかららしいです。
かつては「カエルデ」と呼ばれていたんだそう。
これが変化して現在の「カエデ」となったということです。
で、ちなみに昔は「楓」という漢字は<カツラ>といい、
全く別の植物を指していたようですね。
これは、紛らわしいです。

科学的には紅葉の落ち葉は、人のウンチみたいなもので、木が体内で不要になった
成分を排出させるもので、要は、木のウンチなのです。
しかし、もみじの天麩羅とかはこの季節のお料理に出てきますよね。
こだわった言い方をすれば、ウンチの天麩羅ですよ。
私には食べられません。(爆)
Posted at 2006/10/21 01:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月20日 イイね!

ショートケーキエクレア雷

シャトレーゼの50円『エクレア』かなり好きです。
今回画像は無いので残念ですが、人にお勧めできる逸品です。
しかし、この御菓子の、ネーミング意味を知っていますか?
元はフランス語の「エクレール(稲妻)」から来ているんだそう。
フランス製の戦車の名前にもなっていますね。
当時のクリームは今よりトロトロで、食べるときにクリームが飛び出さないように、
稲妻級のスピードで口に入れなければならないことから、こう命名されたようです。
そう言えば、運転中に食べてて、ズボンにベチャッと言う経験がありましたが・・・ナニカ
Posted at 2006/10/20 12:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑学 | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation