• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年09月19日 イイね!

☆カップヌードルの新発見かな?☆

☆カップヌードルの新発見かな?☆小さいド。

サラリーマンの昼食・夜食の代表格「カップヌードル」。
よく見てみるとカップに印刷されてる「ド」の文字って他より少し小さいんですね。
世界初のカップラーメン・日清カップヌードルが生まれた35年前は「ヌードル(麺)」という言葉はまだ馴染みが浅かったので「ヌード」と取り違えられないよう配慮した結果が、「小さいド」になったんだそうです。
と、日清食品のHPにありました。今まで気付きませんでした。
こんど食べるときがあれば見てみてね。


Posted at 2006/09/19 07:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年09月14日 イイね!

台風13号「サンサン」からの雑学

台風13号「サンサン」からの雑学非常に強力な台風13号「サンサン」が怪しい動きをしております。沖縄地方に直撃しそうな気配です。
何で、こんな動きをするのかな?
結局、今回は細かいところは解りませんでしたが、貿易風に絡んでいそうだと言うことは解りました。
貿易風とは亜熱帯から、赤道へ恒常的に吹く東よりの風のこと。かつて貿易のために帆船がこの風を利用して海を渡ったことに由来しています。熱帯東風恒信風と呼ばれます。
発生メカニズムは、赤道付近の熱帯で暖められた海面より上昇気流が生じるため低気圧となり、ここに南北から吹き込む気流が生まれる。そのため北半球では北風、南半球では南風ですが、地球は自転しているので、コリオリの力の影響を受け、それにより北半球では北東貿易風、南半球では南東貿易風となるわけです。
ここで面白いのが、この貿易風上と下の2階建て。貿易風全体の高さは8~10kmで、2~3kmの高度を境に二層に分かれています。 上層は高温で乾燥しており、下層は低温で湿っている。
つまり赤道付近で上に上がった空気は、亜熱帯付近で下に降り、貿易風として赤道付近に戻ると言う動きをします。つまり、空気が輪になって回転しているわけです。
エルニーニョが発生すると貿易風は弱まり、異常気象の原因となる。 ラニーニャ発生時は逆に強くなる。 これらの現象で貿易風が影響を受ける原因はまだ解明されていないようです。
熱帯地方で発生した台風が東に向かうのはこれが理由ですね。
それでは途中まで大陸に向かった台風が折り返してくる理由。
今度は偏西風です。
偏西風とは中緯度においてほとんど常時吹いている西寄りの風のこと。
地表付近においては亜熱帯高圧帯から極側に吹き出す風が先述のコリオリの力によって西向きとなり偏西風となります。
また、赤道付近の大気は極付近の大気よりも暖められているため、静水圧平衡の関係より上層においては赤道が高気圧、両極が低気圧となっている。このため地衡風の関係により中緯度上層においてもやはり西向きの風が吹き偏西風となります。難しい話ですが、、簡単に言えば高高度では絶えず西向きの風が吹いていると言うことです。
偏西風は温度風の関係のために高度とともに強くなり対流圏界面付近で風速が最大となり、ジェット気流とよばれます。ジェット気流が強い地域は低気圧が発達しやすい。またジェット気流の位置の季節変化は梅雨の原因の一つとされています。同時に台風の進路に大きく影響を与えるわけです。

とまあ、書き綴ったわけですが、正直あまりよく解っていません(笑)
とにかく、最新の台風情報に注意して、特に進路に当たる皆様は充分に注意してください。
Posted at 2006/09/14 02:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年09月11日 イイね!

鉛筆日本語って難しいげっそり

友人から漢字のクイズを出された。
ひらめき解らなかった!
情け無いバッド(下向き矢印)

問題:以下の漢字の部首はなんでしょう?

部首???

例:横  答え:木(きへん)

問1>正
問2>曲
問3>卵

えっ?

なに?

逃げ出したいダッシュ(走り出すさま)

正解は↓

正:止(とめへん)
曲:日(ひへん)
卵:卩(ふしづくり)

ぴかぴか(新しい)しっかり焼きつきました!ぴかぴか(新しい)
漢字力低下はもう止められないのでしょうね。

Posted at 2006/09/11 15:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | モブログ
2006年09月11日 イイね!

世界人口白書2006

「世界人口白書2006」が発表になりました。
「世界の人口 65億4030万人」
国連人口基金(UNFPA)が6日に発表したものです。
普通お役所から発行される白書はそんなに気になりませんが、これ、少し違います。
☆「品物のようにお金で買われ売られていく女の人のことは、これまで耳にしたことがありました。でも私は、そんなことはあるはずがないと思っていました。ましてや自分の身の上にそんなことが起ころうとは夢にも思っていなかったのです」。
~人身売買による性労働から救出されたルーマニア出身の被害者
こういう挿話をちりばめながら、しかし「移住」に積極的な意義を認めた上で、それに伴う「影」をレポートしたのが、今年2006年版「世界人口白書」でした。国連人口基金の仕事です。静かな情熱に支えられた、丹念な取材、調査と、精緻な分析がここにあります。
分析を基にした希求があります。そして伝えたい「思い」。
こんな話がいっぱいで、通常のお役所が発行する「白書」とは一味違う「世界人口白書2006」、白書の副題は『希望への道~女性と国際人口移動』
是非一度見て下さい
日本語版
http://www.unfpa.jp/4-1.html
Posted at 2006/09/11 11:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | モブログ
2006年09月04日 イイね!

ハリケーンとタイフーン Vol.-3

ハリケーンと台風では強さの表現が異なります。

一番弱い状態は台風・ハリケーン共に「TD(熱帯低気圧)」です
次の段階では 台風は「台風」、ハリケーンは「TS(Toropical Storm)」
さらに強くなると台風は「強い台風」、ハリケーンは「カテゴリー1」
その上は 台風は「非常に強い台風」、ハリケーンは「カテゴリー2~3」
最強は 台風は「猛烈な台風」、ハリケーンは「カテゴリー4~5」
となります。
ハリケーンの方が細かく分けてあることがわかりますね。

台風雑学3連投でした。
Posted at 2006/09/04 17:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation