2006年06月04日
やはり見てみたくなるのがエンジンルーム
MRレイアウトだから、ラゲッジルーム床下です。
よくもまあ、詰め込んだものです。雑誌などで見ていたものの、、自分の車でみると、また見え方が変わります。エンジンのすぐ横にあるサスペンションのSPもかわいいものです。
しかし、ダンパーは細い。これではそう長くは持ちそうもありませんね。
エンジンルームを開けるには工具は必要ありませんでした。
Posted at 2006/06/05 15:35:34 | |
トラックバック(0) |
「i 」 | 日記
2006年06月04日
謎でも何でもありません。冷却ファンの回る音です。
MRレイアウトターボ付車の宿命で、きっと、エンジンルームの熱が逃げにくいのでしょう
。
エンジン停止後数分間このファンが回り続けます。
これが壊れたらどうなるのでしょうか?
もうひとつ、
この車に、グランドエフェクター着けるとどうなってしまうのかな?
車体下面の空気を外に流してしまうと、エンジンルームに風が入らないのかな?
Posted at 2006/06/05 15:34:26 | |
トラックバック(0) |
「i 」 | 日記
2006年05月30日
「i」のフューエルフィラーリッド
「i」Ⅱ給油しました。
燃費は16Km/l
あらら、軽自動車とは思えない燃費です。
前車、ワゴンRで20Km/l
その前のプレオでも20~22Km/l
更に前のヴィヴィオでは24Km/l

今回はほとんど高速と渋滞だったので、この先もう少し様子を見る必要がありそうです。
で、給油時に見つけました。フィラーリッドにキャップを置く場所がありました。
セルフスタンドがメインの昨今、優しい心遣いですね。
欧州車のような装備です。
Posted at 2006/05/30 02:58:53 | |
トラックバック(0) |
「i 」 | 日記
2006年05月28日
三菱「i」が納車されました。
と言っても、納車されたのは2週間前。
ず~と弟様が慣らしと証して占領してました。
本日、隙を突いて持ち出しました。
これは、楽しいよ。
よく回るし、4輪が見事に路面を捕らえてます。
しかし、反面、その路面状況が見事に乗り心地に跳ね返ります。
路面がうねっているとそのまんま車が追従してしまいます。
やはりこのHBとトレッドでは高速は今一かも。
Posted at 2006/05/29 04:32:28 | |
トラックバック(0) |
「i 」 | 日記