2005年03月22日
出歯亀・・・
★1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺される。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる。
★1925年 東京放送局(現在のNHK東京放送局)がラジオ仮放送を開始した日。
★1957年 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー 。
★1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝。
★1995年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成して帰還しました。
★1997年 秋田新幹線・盛岡~秋田が開業。「こまち」が運転開始した日。
★1997年 山陽新幹線・新大阪~博多で500系新幹線が運行開始した日。
●1934年 大橋巨泉 (タレント) の誕生日。
<LINK href="http://www2.tok2.com/home/aito/HKP-Generic.css"type="text/css" rel="stylesheet">
Posted at 2005/03/22 02:39:11 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年03月22日
国連水の日(World Day for Water)。
1992年の国連総会で決定し、翌1993年から実施。国連が設定する国際デーの一つです。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日としています。
日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としています。
Posted at 2005/03/22 02:34:35 | |
トラックバック(1) |
今日の記念日 | 日記
2005年03月22日
3月22日は放送記念日
日本放送協会(NHK)が昭和18年に制定しました。
大正14年、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めたひです。
東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送されました。
実は、元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまったため、東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしましたが、2月26日の逓信省の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしままいました。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができたということです。
では何故、22日が記念日かといいますと、22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始した日だからです。
7月12日に愛宕山からの本放送が開始されました。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始しました。
その他では、
ラジオ本放送の日 7月12日です。
Posted at 2005/03/22 02:30:47 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記