• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年04月01日 イイね!

★今日は児童福祉法記念日★

児童福祉法記念日

昭和23年、「児童福祉法」が全面施行されました。
ちなみに
・児童福祉法公布記念日 12月12日
・児童福祉週間 5月5日~5月11日


Posted at 2005/04/01 11:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年04月01日 イイね!

★今日はトレーニングの日★

トレーニングの日

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが平成6年に制定しています。

★年度始めからトレーニングを始めようという日。


Posted at 2005/04/01 11:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年04月01日 イイね!

★今日から新会計年度★

新会計年度
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。(一般的な日本の会社)
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていました。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られました。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられたようです。明治19年に、現在の4月から翌年3月までに固まったようです。

会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされています。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もあります。
Posted at 2005/04/01 11:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年04月01日 イイね!

★今日から新学年★

学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
学校の概念が遅れた日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通でした。明治19年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、明治21年から全国一斉にこれにならうようになりました。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。

4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためです。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学することになるのです。
Posted at 2005/04/01 11:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年04月01日 イイね!

★今日はエイプリルフール,万愚節の日★

エイプリルフール,万愚節
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれています。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
Posted at 2005/04/01 11:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation