2005年04月12日
4月12日にはこんな方が生まれています。
★1933年 荒巻義雄 (小説家「紺碧の艦隊」,評論家)
★1944年 園まり (歌手)
★1954年 三雲孝江 (キャスター,アナウンサー(TBS))
★1956年 田中康夫 (長野県知事,小説家)
★1962年 高田延彦 (プロレス,向井亜紀の夫)
★1963年 森川由加里 (歌手)
★1966年 広瀬香美 (歌手)
Posted at 2005/04/12 12:21:57 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年04月12日
4月12日にはこんなことがありました。
1199年 北條政子が、源頼朝死後の幕政を将軍頼家に任せず、北條時政ら13人衆の合議裁決に委ねる
1204年 第4回十字軍がコンスタンチノープルを占領
1605年 豊臣秀頼が右大臣に任ぜられる
1861年 南軍が北軍のサムター要塞を攻撃し、アメリカ南北戦争が開戦
1877年 東京開成学校と東京医学校が合併し、東京大学に改称
1927年 蒋介石が上海で反共クーデター
1928年 文部省が夜間職業学校の設置を認定
1932年 旭川市アイヌ近文地区代表が開墾地削減反対・「旧土人法」の廃止を陳情
1939年 「米穀配給統制法」公布
1948年 日本経営者団体連盟(日経連)が発足
1949年 巨人の川上哲治が日本プロ野球史上初の逆転満塁サヨナラホームラン
1957年 瀬戸内海で定員の3倍を乗せた第五北川丸が沈没。死者・行方不明113人
1957年 西ドイツの科学者ら18人が原子兵器の生産・実験・使用に協力しないことを宣言した「ゲッチンゲン宣言」を発表
1961年 ソ連が、ガガーリン少佐を乗せた世界初の有人宇宙船「ボストーク1号」を打上げ
1964年 東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が開局
1968年 日本初の超高層ビル・霞ヶ関ビルが完成。36階建て147mで当時日本一
1973年 「祝日法」改正。振替休日が誕生
1981年 アメリカで有人宇宙連絡船(スペースシャトル)「コロンビア」打上げ。初の軌道飛行に成功
1982年 私鉄大手のスト回避。大規模な交通ストがなかったのは史上初
1989年 中華人民共和国の李鵬首相が来日
1990年 韓国政府が大韓航空機爆破事件の犯人・金賢姫の特赦を決定
1996年 マツダがアメリカ・フォード社の傘下になる
1996年 橋本龍太郎首相とモンデール米大使が、沖縄の普天間飛行場の返還など基地縮小で合意
Posted at 2005/04/12 12:20:35 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年04月12日
東京大学創立記念日
1877(明治10)年、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設されました。
法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられたそうです。
Posted at 2005/04/12 12:19:45 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2005年04月12日
世界宇宙飛行の日
1961年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功しました。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になりました。
関連の記念日は
月面着陸の日 7月20日
宇宙の日 9月12日
宇宙月間 9月1日~9月30日
宇宙開発記念日 10月4日
世界宇宙週間 10月4日~10月10日
日本人宇宙飛行記念日 12月2日
Posted at 2005/04/12 12:18:37 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2005年04月12日
パンの記念日
パン食普及協議会が昭和58年3月に制定しました。
天保13年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。
また、毎月12日を「パンの日」としています。
Posted at 2005/04/12 12:16:25 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記