• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年04月17日 イイね!

★4月17日の出来事★

4月17日にはこんなことがありました。
 
723年 「三世一身法」発布。開墾した土地の3代までの私有を認め田地開墾を奨励
730年 光明皇后の発意により、貧窮の病人の治療の為の施薬院を設置
1648年 日光杉並木の20万本の植樹が完了
1895年 日清戦争講和の為の「下関条約」に調印
1918年 「軍事工業動員法」公布
1922年 初の私立高校・武蔵高等学校で入学式
1941年 反独軍事政権のユーゴスラヴィアがドイツ・イタリアに降伏
1946年 政府が平仮名口語体の「日本国憲法草案」を発表
1947年 公共職業安定所が発足
1952年 鳥取市で大火。5228戸が焼失し中心街が全滅
1953年 共産主義者であるとして危険視されたことなどによりチャップリンがアメリカを去ると宣言
1961年 キューバに、アメリカの支援による反革命軍が上陸しようとするが失敗
1964年 通信衛星「テルスター2号」により、日本からフランスへのテレビ中継に成功
1969年 「プラハの春」の挫折によりチェコ共産党のドプチェク第一書記が解任
1970年 「アポロ13号」が地球に生還
1975年 ポル・ポトらのカンボジア民族統一戦線が首都プノンペンを制圧しカンボジア内戦が終結
1980年 中華人民共和国が国際通貨基金(IMF)に加盟
1982年 カナダが建国115年目で自主憲法を制定
1982年 大林宣彦監督の映画「転校生」が封切り
1987年 アメリカが半導体協定違反の理由で日本に対するパソコンなど3品目の100%関税実施を発表。戦後初の対日経済措置
1987年 スリランカ・トリンコマリーでタミル過激派がバスターミナルを襲撃。死者129人
1989年 藤沢市で、暴走族をとがめた毎日新聞論説室顧問・吉野正弘が暴行を受け死亡
1990年 東京などで4人を射殺し無期懲役から差し戻し審で死刑判決を受けていた永山則夫被告の上告を最高裁が棄却。死刑が確定し22年に及ぶ裁判が終了


Posted at 2005/04/17 02:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年04月17日 イイね!

★今日は飯田・下伊那の日,五平もち記念日★

飯田・下伊那の日,五平もち記念日
「し(4)もい(1)な(7)」の語呂合せ。
長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日。五平もちは大好きなので良しとしましょう。
Posted at 2005/04/17 02:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★今日は恐竜の日★

恐竜の日
大正12年、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始りになりました。
Posted at 2005/04/17 02:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★今日はハローワークの日、職安記念日★

ハローワークの日,職安記念日
昭和22年、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めました。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれています。
公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設です。が、個人的にはあまりお世話になりたくありませんね。求人のためには何度か行きました。
Posted at 2005/04/17 02:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation