2005年04月23日
シフトTHEフューチャーさんのGTRが納車されました。
見に行ったら乗せてもらえました。音が最高ですね。
ブレーキはさすがに古さを隠せませんでした。
Posted at 2005/04/24 02:52:36 | |
トラックバック(1) |
旧車 | 日記
2005年04月23日
4月23日にはこんな方が生まれています。
★1928年 シャーリー・テンプル Shirley Temple(アメリカ:俳優)
★1935年 園山俊二 (漫画家「ペエスケ」「ギャートルズ」)
(1993年1月20日没)
★1937年 望月あきら (漫画家「サインはV」)
★1949年 冠二郎 (歌手)
★1949年 千石正一 (動物学者)
★1952年 河島英五 (シンガーソングライター)
(2001年4月16日没)
★1953年 国広富之 (俳優)
★1956年 叶和貴子 (俳優)
★1976年 IZAM (ミュージシャン(SHAZNA/ヴォーカル))
★1976年 森山直太朗 (シンガーソングライター、森山良子の子)
Posted at 2005/04/24 02:49:10 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年04月23日
4月23日にはこんなことがありました。
1854年 門人・吉田松陰がアメリカに密航しようとした事件に連坐して、佐久間象山が逮捕
1858年 彦根藩主・井伊直弼が江戸幕府大老に就任
1862年 寺田屋騒動。薩摩藩主・島津久光の命で有馬新七らを伏見の船宿・寺田屋で斬殺
1870年 明治政府が鉄道敷設の為、ロンドンで初の外債を発行
1875年 官吏の商業兼業を禁止
1895年 三国干渉。露・独・仏が下関条約で日本領有となった遼東半島の清への返還を勧告
1904年 アメリカが破産したパナマ運河会社を4000万ドルで買収。1914年に運河を完成させる
1941年 第二次大戦で、ギリシアがドイツに降伏
1949年 GHQが日本円に対する公式レートを1ドル=360円に設定。25日から実施
1954年 日本学術会議が原子兵器の研究拒否を声明
1970年 ニクソン米大統領が特別教書で志願兵制を提案
1974年 旧赤坂離宮の迎賓館への改造工事が終わり落成
1975年 フォード米大統領がベトナム戦争の終結を宣言
1987年 「売上税」法案が衆議院議長預りとなり事実上廃案
1990年 中華人民共和国の李鵬首相が、周恩来首相以来26年ぶりにソ連を訪問
1993年 天皇・皇后両陛下が歴代天皇で初めて沖縄を訪問。全国植樹祭出席のため
1995年 オウム真理教幹部の村井秀夫が報道陣の前で刺され死亡
Posted at 2005/04/24 02:48:36 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年04月23日
国際マルコーニデー
世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日です。
マルコーニはイタリアのボローニャに生まれ。1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功しました。これが世界初の無線通信でした。翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信にも成功しています。
1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去りました。
Posted at 2005/04/24 02:47:59 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2005年04月23日
地ビールの日
日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が平成11年に制定しました。平成12年から実施されています。日は公募により選定されました。
1516年、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されました。また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっています。
Posted at 2005/04/24 02:45:32 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記