2005年04月30日
4月30日にはこんな方が生まれています。
★1777年 カール・フリードリヒ・ガウス Karl Friedrich Gauss(ドイツ:数学者、物理学者、天文学者)
(1855年2月23日没)
★1924年 伊藤雅俊 (経営者、イトーヨーカ堂設立)
★1959年 沖直美 (俳優)
★1972年 常盤貴子 (俳優)
Posted at 2005/05/01 01:50:56 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年04月30日
4月30日にはこんなことがありました。
670年 法隆寺が落雷により全焼
1189年 衣川合戦。源義經追捕の宣旨により藤原泰衡が衣川の館を襲う。源義經が自害(閏4月)
1570年 越前の朝倉義景討伐中の織田信長が、近江の浅井長政の離叛のため越前から撤退
1898年 函館近くの湯ノ川村に日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院が設立
1900年 アメリカ合衆国がハワイを正式領有
1900年 神戸の観艦式で初めて『軍艦マーチ』が演奏される
1918年 戦艦「日向」竣工
1919年 パリ講和会議で、旧ドイツ権益の山東省と膠州湾租借地の日本側譲渡が決定する
1931年 大阪帝国大学設立
1939年 メジャーリーグのルー・ゲーリック選手が2130試合連続出場記録を達成。1987年に衣笠幸雄選手に破られるまで世界記録
1945年 アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺。遺言により首相に就任したゲッベルスも翌日自殺
1948年 南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印
1950年 「図書館法」公布
1959年 予備校・代々木ゼミナール設立
1960年 ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売
1960年 江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成
1975年 ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落しドンバンミン大統領が無条件降伏を発表。30年にわたるベトナム戦争が終結
1978年 植村直巳が単身犬ぞりで北極点に到達
1982年 国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立
1991年 南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意
1995年 日本産鴾の最後の雄・ミドリが死去
1998年 細川護煕元首相が突然議員を辞職
Posted at 2005/05/01 01:50:18 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年04月30日
図書館記念日
昭和46年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌昭和47年から実施しています。
昭和25年、「図書館法」が公布されました。
その他、図書関連では
図書館振興の月 5月1日~5月31日
図書記念日 4月2日
Posted at 2005/05/01 01:49:43 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記