• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年05月14日 イイね!

★5月14日の出来事★

5月14日にはこんなことがありました。
 
1221年 承久の乱。鎌倉幕府倒幕の為、後鳥羽上皇が近隣諸国の武士1700騎を結集
1796年 イギリスの医師ジェンナーが8歳の少年に牛痘の膿(種痘)を植えつける
1864年 江戸幕府が神戸海軍操練所を開設。勝海舟を頭取に任命
1874年 世界で初めてアメリカンフットボールの試合が行われる
1878年 紀尾井坂の変。維新の元勲・大久保利通が石川県士族らにより暗殺
1910年 ロンドンで日英博覧会開催
1927年 「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」で大佛次郎の『赤穂浪士』が連載開始
1932年 チャップリンが来日
1932年 熊本県で県金庫が空になり現金出納窓口を閉鎖。農村疲弊で税金が滞納されていた為
1935年 シンシナティーでアメリカ大リーグ初のナイトゲーム
1945年 B29爆撃機480機による名古屋大空襲。名古屋城が焼失
1950年 長野県上松町で火災。全町の7割が焼失
1955年 「ワルシャワ条約」にソ連と東欧8か国が調印
1963年 「日仏通商協定」調印
1964年 アメリカがキューバに対し食糧・医療品の輸出を制限
1964年 ソ連議員団が初来日
1965年 中華人民共和国が2回目の核実験
1971年 浅丘ルリ子と石坂浩二が結婚
1971年 第48代横綱大鵬が引退。初の一代年寄に
1971年 連続婦女暴行殺人事件の容疑者として大久保清を逮捕。1976年1月に死刑執行
1991年 滋賀県の信楽高原鉄道で普通列車と臨時の快速列車が衝突。死者42人
1991年 神奈川県の東海大病院で、昏睡状態の癌患者に家族の要望で主治医が塩化カリウムを注射して死亡させたことが発覚
1991年 第58代横綱千代の富士が引退
1995年 ビバ夫妻結婚(みんカラ、プレサージュ)
Posted at 2005/05/14 22:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年05月14日 イイね!

★今日は5月14日★

今日の記念日
■温度計の日
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日です。
華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられています。
中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになりました。

■種痘記念日
1796年、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功しました。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。発症すると、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治った人もあばた面になりました。
以前より、一度天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないことが知られていました。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞いていました。そこで、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種しました。10日後に発症しましたがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しませんでした。この実験は、学会には認められませんでしたが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになりました。
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認されました。
Posted at 2005/05/14 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation