• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年05月20日 イイね!

★5月20日の誕生日★

5月20日にはこんな方が生まれています。

★1886年 高村智惠子(長沼智惠子) (洋画家、高村光太郎の妻)
  (1938年10月5日没)
★1902年 榊原由里 (ゲームキャラ「サクラ大戦」)
★1914年 前畑秀子 (水泳(平泳ぎ))
  (1995年2月24日没)
★1940年 王貞治 (野球(巨人(元)、巨人(元)・ダイエー/監督))
★1948年 真理アンヌ (俳優)
★1970年 河村隆一(RYUICHI) (ミュージシャン(LUNA SEA)、音楽プロデューサー)
★1971年 光浦靖子 (お笑い芸人(オアシズ))
Posted at 2005/05/20 16:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2005年05月20日 イイね!

★5月20日の出来事★

5月20日にはこんなことがありました。
 
999年 903年に没した菅原道眞に左大臣と正一位を追贈し、北野神社(北野天満宮)を建立
1787年 天明の打ち壊し事件。12日の大坂に続いて江戸でも庶民が米屋を襲う
1875年 「メートル条約」締結
1882年 独・伊・オーストリアが三国同盟を締結。フランスの孤立化を図る
1884年 大蔵省主計局設置
1887年 博愛社が日本赤十字社に改称
1900年 第2回オリンピック・パリ大会が、パリ万博の附属国際競技大会として開幕。10月28日まで開催
1903年 日本人で初めてチベットに入国した仏教学者・河口慧海が4年ぶりに帰国
1909年 「味の素」発売
1911年 三越呉服店が、帝劇での第1回文芸協会新劇公演のちらしに「今日は御芝居へ、明日は是非とも三越へ」の広告を掲載
1927年 リンドバーグがパリへ向けてニューヨークを出発。翌日到着
1936年 阿部定事件の犯人・阿部定が品川駅前で逮捕
1941年 東京港が外国貿易港として開港
1946年 マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化
1947年 GHQが日本政府の呼称に「帝国」を使用することを禁止
1950年 孝宮和子内親王が元公爵家出身の鷹司平通と結婚。皇族が初めて民間人と結婚
1956年 アメリカがビキニ環礁で初めての水爆投下実験
1960年 自民党が新日米安保条約を単独で強行採決。社会党が坐込みで開会阻止をはかるが議長が警官隊500人を導入して排除。代議士・警官90人以上負傷。全学連が首相官邸に乱入
1970年 翌年度から使用する小学校社会科教科書に日本神話が復活
1978年 新東京国際空港(成田空港)が開港
1984年 外国人初の関取・高見山が引退
1989年 中国政府が民主化デモ中の北京市内の一部に戒厳令
1990年 ルーマニアで半世紀ぶりの自由選挙
1996年 中華民国(台湾)の李登輝が初代民選総統に就任
1998年 奈良市の東大寺千手堂が全焼

Posted at 2005/05/20 16:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年05月20日 イイね!

★今日は5月20日★

今日の記念日
■世界計量記念日(World Metrology Day)
「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施されています。
1875年、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結された。
現在逆らっているのはアメリカ・・・だな!他国に押し付けた張本人が、自国では使わない。あまりから椎と言えばそれで終わりなんですけどね。
それとは別に
計量記念日 11月1日 と言うのも有ります。
 
■東京港開港記念日
東京都港湾局が制定しています。
昭和16年、芝浦・竹芝両ふ頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けました。
それまで東京の貿易は横浜港に依存していましたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京港が作られました。

■新東京国際空港開港記念日
昭和53年、千葉県成田市に新東京国際空港(成田空港)が開港しました。
昭和48年7月に千葉県三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港でした。地元の意向を無視した決定に対し強力な反対運動が展開され、死者も出ました。当初の開港日の4日前に過激派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期されました。開港式典は機動隊の戒厳の中で行われたと言うニュースは目新しい感じがしますね。いろいろありましたが、日本の空の玄関です。

■森林の日
岐阜県美並村等村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村[うましさと]連邦」が制定しています。
「美し村連邦」を「うましさとれんぽう」と読める人が日本に何人いるのでしょうか?
5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。
とまあ、語呂合わせよりは意味があるかな?

■ローマ字の日
財団法人日本のローマ字社(NRS)が昭和30年に制定しています。
ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の昭和27年5月21日の命日に因み、きりのいい20日を記念日としました。

■横浜市民スポーツの日
横浜市民ですが知りませんでした。(恥)

Posted at 2005/05/20 16:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation