• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年05月23日 イイね!

★5月23日の誕生日★

5月23日にはこんな方が生まれています。

★1848年 オットー・リリエンタールOtto Lilienthal (ドイツ:世界初の有人飛行「航空工学の父」)
  (1896年8月10日没)
★1903年 サトウハチロー (詩人、歌謡作家「ちいさい秋みつけた」など)
  (1973年11月13日没)
★1958年 西川峰子 (俳優)
★1972年 ルーベンス・バリチェロ Rubens Barrichello(ブラジル:F1レーサー)

Posted at 2005/05/23 23:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2005年05月23日 イイね!

★5月23日の出来事★

5月23日にはこんなことがありました。
 
1543年 コペルニクスが「天体の回転」を出版。地動説を発表
1618年 オーストリア・ハプスブルグ家によるボヘミアの新教徒への弾圧を発端として三十年戦争が勃発
1875年 火葬を禁止した太政官布告を廃止
1915年 東京フィルハーモニー会管絃楽部が第1回演奏会を開催
1915年 東京駅~東京鉄道郵便局に郵便物受渡用の地下電車が開通。日本初の地下鉄
1925年 兵庫県但馬地方でM6.8での大地震(北但馬地震)。城崎温泉が全滅、死者行方不明428人
1934年 アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが警官隊の待伏せに逢い射殺。「俺たちに明日はない」として映画化
1951年 国鉄機関車労組結成
1951年 チベットが中華人民共和国の自治区に
1957年 NHK技術研究所が国産初のカラー受像管を完成
1958年 イギリスのコールダーホールに世界初の商用原子力発電所が完成
1960年 チリの太平洋沖でM8.3のチリ地震が発生。環太平洋全域を津波が襲う。日本には翌日津波が到達
1962年 東京・築地の国立がんセンターが診療を開始
1969年 初の「公害白書」が発表。1972年に「環境白書」に改称
1980年 黒澤明監督の「影武者」がカンヌ国際映画祭でグランプリ獲得(日本時間05/24)
1984年 寺尾の十両昇進が決定。福薗、逆鉾と合わせて史上初の三兄弟関取に
1984年 前西ベルリン市長ワイツゼッカーが第6代西独大統領に就任
1991年 長崎県の雲仙普賢岳火口に熔岩ドームが出現
1993年 国連管理下のカンボジアで総選挙
1995年 長良川河口堰が本格運用を開始

Posted at 2005/05/23 23:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年05月23日 イイね!

★今日は5月23日★

今日の記念日
■キスの日
昭和21年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切りされた日。
当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求したもの。
主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になったようです。

■ラブレターの日
松竹が制定しています。
「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画「ラブ・レター」の公開初日であったことからと言うことです。

Posted at 2005/05/23 23:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation