2005年05月24日
5月24日にはこんな方が生まれています。
★1743年 マラー Jean-Paul Marat(フランス:フランス革命指導者)
(1793年7月13日没)
★1923年 藤間紫 (日本舞踊家)
★1923年 鈴木清順 (映画監督「ツィゴイネルワイゼン」)
★1941年 ボブ・ディラン Bob Dylan(アメリカ:シンガーソングライター)
★ 1946年 田村亮 (俳優)
★1961年 哀川翔 (俳優、歌手(一世風靡セピア))
★1965年 小林聡美 (俳優)
★1975年 河相我聞 (俳優、歌手)
★1980年 弟さん(ヤマザーさん(みんカラ)の弟様)
Posted at 2005/05/24 11:39:01 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年05月24日
5月24日にはこんなことがありました。
1185年 源頼朝の不興を解く為に鎌倉へ向かった義經が、腰越で留められた為、書状を大江広元に託す(腰越状)
1844年 モースがワシントン~ボルティモアでモールス符号を使用した世界初の長距離通信電信に成功
1900年 銭湯などでの12歳以上の男女混浴を禁止する内務省令公布
1903年 日本初のゴルフクラブ「神戸ゴルフ倶楽部」が六甲山で開園式
1920年 尼港事件。ソ連・ニコレエフスクに収容中の日本軍兵士・日本居留民122人がパルチザンに虐殺される
1926年 北海道の十勝岳が憤火。熔岩流で2村落が埋没し死者144人
1946年 昭和天皇が敗戦時以来2度目の玉音放送。食糧危機に対し「家族国家」の伝統で対処するよう訴える
1949年 ドイツ連邦共和国基本法(新憲法)施行。西ドイツが成立
1956年 「売春防止法」公布。1958年4月1日より罰則規定を施行
1960年 21日のチリ地震の津波が日本の太平洋沿岸に到達。津波の高さは最大で5~6メートル。死者142人
1978年 日本落語協会が分裂。三遊亭円生ら50人が脱退し落語三遊協会を結成
1980年 JOCがモスクワ五輪への不参加を決定
1988年 韓国の盧泰愚大統領が来日。宮中晩餐会で天皇陛下が戦前の植民地支配などの「不幸な過去」が日本の責任であることを明言し、おわびの意を示す
1991年 雲仙普賢岳が噴火し熔岩ドームが中腹まで崩落
1999年 日米新ガイドライン関連法が成立
2000年 「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(ストーカー規制法)公布。11月24日施行
Posted at 2005/05/24 11:36:35 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年05月24日
今日の記念日
■ゴルフ場記念日
明治36年、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした日です。
そして、4日後が、ゴルフ記念日( 5月28日 )
Posted at 2005/05/24 11:33:42 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記