• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年06月08日 イイね!

★6月 8日の誕生日★

6月 8日にはこんな方が生まれています。

★1810年 シューマン Robert Alexander Schumann (ドイツ:作曲家)
  (1856年7月29日没)
★1867年 フランク・ロイド・ライト Frank Lloyd Wright(アメリカ:建築家、帝国ホテル設計)
  (1959年4月9日没)
★1929年 なだいなだ (小説家、エッセイスト、評論家)
★1940年 ナンシー・シナトラ Nancy Sinatra (アメリカ:歌手)
★1944年 ボズ・スキャッグスBoz Scaggs (アメリカ:歌手)
★1955年 ティム・バーナースリー Tim Berners-Lee(イギリス:ネットワークデザイナー、WWW考案)
★1966年 森尾由美 (タレント、歌手)
★1967年 三村マサカズ (お笑い芸人(さまぁ~ず))
★1971年 TERU (ミュージシャン(GLAY))
★1976年 リンゼイ・ダベンポートLindsay Davenport (アメリカ:テニス)


Posted at 2005/06/08 21:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月08日 イイね!

★6月 8日の出来事★

6月 8日にはこんなことがありました。
 
1867年 オーストリアハンガリー帝国が成立
1876年 全国の道路を国道・県道・里道に分けそれぞれを1~3等に級別
1878年 第一国立銀行釜山支店が開業。日本の銀行の初の海外店
1896年 フランスのド・ポールが成層圏を発見
1928年 蒋介石が率いる中国国民党北伐軍が北京に入城。国民政府が中国全土をほぼ統一
1939年 法隆寺壁画の模写開始
1942年 軍事費不足を補う為、割増金附き切手債券「弾丸切手」を発売
1942年 日本軍がアリューシャン列島のアッツ島を占領し「熱田島」と改称
1945年 最高戦争指導会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本要綱」で本土決戦方針を決定
1947年 日本教職員組合(日教組)結成。組合員約50万人
1947年 府中競馬場で3年ぶりに日本ダービーが復活
1962年 新潟・福島県境に奥只見水力発電所が完工。発電量36万kwhで東洋一の地下式発電所
1964年 アメリカの世界初の原子力商船「サバンナ号」が大西洋へ初航海
1982年 ロッキード事件全日空ルートで、元運輸相・橋本登美三郎、元運輸政務次官・佐藤孝行に東京地裁が有罪判決
1985年 大鳴門橋が開通
1990年 リニアモーターカー実験線が山梨ルートに決定
1991年 ワシントンでアメリカ出動軍が湾岸戦争勝利を祝う凱旋パレード

Posted at 2005/06/08 21:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月08日 イイね!

★今日は6月 8日★

今日の記念日 
■学校の安全確保・安全管理の日
大阪府教育委員会が平成14年に制定しました。
平成13年、池田市の小学校で痛ましい児童殺傷事件が起きた日です。
実際のところ、怖くなりました。とんでもない事件です。


■大鳴門橋開通記念日
昭和60年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した日です。
まるで景観が変りました。でも、本当に便利になったのかな?

■成層圏発見の日
1902年、フランスの気象学者テスラン・ド・ポールにより、成層圏が発見された日です。
大気圏は高度10~15kmを境にして、下が対流圏、上が成層圏と分かれています。空気が対流し雲が生じるのは対流圏で、成層圏は雲がなくいつも快晴です。また、ジェット機が飛んでいるのは成層圏です。

■バイキングの日
793年、海賊バイキングの活動が最初に記録に表された日です。

Posted at 2005/06/08 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation