2005年07月05日
7月 5日にはこんな方が生まれています。
★1889年 ジャン・コクトー Jean Cocteau (フランス:前衛芸術家)
(1963年10月11日没)
★1894年 大屋晋三 (運輸相、帝人社長、大屋政子の夫)
(1980年3月9日没)
★1913年 イリス・シャトーブリアン(アイリス) Iris Chateubriand (ゲームキャラ(「サクラ大戦」))
★1941年 仲本工事 (タレント(ドリフターズ))
★1951年 藤圭子 (歌手、宇多田ヒカルの母)
★1969年 幹てつや (コメディアン)
★1975年 杉山愛 (テニス)
Posted at 2005/07/05 11:27:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月05日
7月 5日にはこんなことがありました。
1590年 北條氏直が小田原城を開城して豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が完成
1639年 「第五次鎖国令」発布。ポルトガル船の来航を禁止。幕府による貿易管理が完成
1811年 ベネズエラがスペインに対し独立を宣言
1830年 大コロンビア連邦からベネズエラが独立
1858年 江戸幕府が将軍継嗣問題で井伊大老と対立した徳川斉昭らに謹慎命令
1886年 東京電燈会社が開業
1924年 第8回オリンピック・パリ大会が開幕。初めてオリンピック村が作られる
1935年 アメリカで労働者の団結権・団体交渉権を保証する「ワグナー法」が成立
1936年 陸軍軍法会議が2.26事件の軍関係者17人に死刑判決
1943年 クルスクの戦い。第二次大戦でドイツ軍がソ連・クルスク周辺に大量の戦車師団を投入。12日に敗退
1943年 第二次大戦で、米軍がソロモン群島に上陸
1946年 「夕刊ひろしま」が初めて原爆投下直後の写真3点を掲載
1946年 パリで初めてビキニの水着が発表
1946年 文部省が各市町村に公民館の設置を通達
1947年 食糧危機の為、外食券食堂などを除く全国33万軒の飲食店に休業命令
1949年 下山事件。初代国鉄総裁・下山定則が行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の線路上で轢死体で発見。他殺・自殺両説が対立し迷宮入りに
1950年 後楽園球場で日本プロ野球初のナイターを開催
1963年 中華人民共和国のトウ小平総書記とソ連のフルシチョフ首相が会談。イデオロギー論争で対立し20日に会談決裂
1966年 インドネシアのスカルノが終身大統領の称号を剥奪。スハルト陸相が大統領の代理に
1971年 アメリカで有権者の年齢が20歳から18歳に引き下げ
1972年 台風7・8号の影響で西日本を中心に豪雨による被害。全国で死者442人
1972年 田中角榮が第6代自民党総裁に選出。7日に第一次田中内閣が成立
1984年 福岡地裁がカラオケの客の歌唱も営利目的の演奏であるとして著作権が成立することを認定
1986年 ミニバイクにへルメット着用を義務づけ
1990年 チャイコフスキー国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門で諏訪内晶子が優勝。このコンクールでの日本人の優勝は初
1998年 原宿の歩行者天国が廃止に
Posted at 2005/07/05 11:22:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月05日
今日の記念日
■ビキニスタイルの日
1946年、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表しました。
発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられました。
ビキニの語源が核実験だったとは、知りませんでした。
■農林水産省発足記念日
昭和53年、「農林省」が「農林水産省」に改称されました。
まあ、はい!そうですかというレベルですね。役所の記念日が多いなと感じ出しています。
Posted at 2005/07/05 11:19:40 | |
トラックバック(0) | 日記