• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年07月15日 イイね!

★前を走る車から死体が・・・・★

前の車から担架に乗った死体が落ちると言う事故が合ったらしい

といっても日本ではなくアメリカ!
ピックアップトラックで死体を運搬していたところ、後部カーゴエリアのドアが開いていきなり死体が路上に飛び出してしまい、後ろを走行していたドライバー達がビックリしてしまうという事件が発生したということです。
ピックアップトラックといっても、日本で言うところの寝台車で、病院から斎場まで遺体を運ぶところだったらしいです。ストレッチャーに乗っていたため滑るように落下し、そのまま道路を逆送。後続車はパニック状態になったものの誰一人、死体に接触することなく、途中で気が付いた運転手に回収されたとの事。日本だったら、みんカラメンバーの撮影対象になっていたかも?
テキサス州ダラスでの出来事です。
こんな事故には遭遇したくないものですね。
Posted at 2005/07/15 18:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月15日 イイね!

★7月15日の誕生日★

7月15日にはこんな方が生まれています。

★1606年 レンブラント Rembrandt Harmenszoon van Rijn (オランダ:画家、銅版画家)
  (1669年10月4日没)
★1871年 國木田獨歩 (小説家、詩人「武蔵野」)
  (1908年6月23日没)
★1923年 辻勲 (料理研究家、辻学園学園長)
★1944年 ジャン・マイケル・ビンセント Jan-Michael Vincent (アメリカ:俳優)
★1946年 リンダ・ロンシュタット Linda Ronstadt (アメリカ:歌手)
★1956年 瀬古利彦 (陸上(マラソン))
★1966年 永瀬正敏 (俳優)
★1983年 唐沢美帆 (歌手)

Posted at 2005/07/15 12:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月15日 イイね!

★7月15日の出来事★

7月15日にはこんなことがありました。

1099年 十字軍がエルサレム市内に突入しイスラム教徒から聖地を奪還
1721年 大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃「女殺油地獄」が初演
1878年 箱根の富士屋ホテルが外国人専用ホテルとして開業
1888年 会津の磐梯山が大噴火。北側の小磐梯山が崩潰。死者444人
1901年 高峰讓吉がアドレナリンの製法の特許を取得
1912年 東京中央郵便局が郵便自動車の使用を開始
1913年 宝塚唱歌隊(現在の宝塚歌劇団)設立
1922年 日本共産党が非合法下で結成。日本最初の共産主義政党
1938年 日本政府が第12回オリンピック東京大会の開催返上を決定
1948年 GHQが新聞・通信の事前検閲を廃止
1948年 「教育委員会法」公布
1949年 三鷹事件。中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し民家に突入。6人死亡。三鷹電車区の13人を電車転覆致死罪等で起訴
1951年 静岡県で天竜川にバスが転落。死者24人
1953年 1円未満の通貨を無効とする法律施行
1958年 アメリカがレバノンに出兵
1965年 アメリカの「マリナー4号」が火星を撮影
1980年 牛丼の「吉野家」が倒産
1983年 任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売
1983年 免田事件再審で熊本地裁八代支部が免田栄被告に無罪判決。死刑が確定した被告に対する初の無罪判決
1994年 東北・上越新幹線に総2階建ての「Max」が登場

Posted at 2005/07/15 12:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月15日 イイね!

★今日は7月15日★

今日の記念日
■盆,盂蘭盆会
祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えします。
キュウリの馬はご先祖様が早く家に帰って来られるように、
ナスの牛は沢山のお土産をもって行けるようにという意味があるとか。
旧暦や一月遅れで行う地方もあります。
盂蘭盆(うらぼん)とは、梵語の「ウラバンナ」の音写ですが、意味は「アバランバナ」つまり倒懸(とうけん・さかさ吊り)で、通常は単に盆といわれています。

■中元
半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。
元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が伝わったもので、日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになりました。この習慣が、目上の人、お世話になった人等に贈り物をする「お中元」に変化したようです。
上元 1月15日
下元 10月15日

■ファミコンの日
昭和58年、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売しました。

■大阪港開港記念日
明治元年、安治川の河口に大阪港が開港しました。

Posted at 2005/07/15 12:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation