2005年07月24日
7月24日にはこんな方が生まれています。
★1802年 アレクサンドル・デュマ(大デュマ) Alexandre Dumas(Dumas père) (フランス:小説家「三銃士」)
(1870年12月5日没)
★1803年 アダン Adolphe-Charles Adam (フランス:作曲家「ジゼル」)
(1856年5月3日没)
★1876年 A.J.ウェブスター Alice J. Webster (アメリカ:小説家「足ながおじさん」)
★1884年 徳川好敏 (陸軍軍人、日本人初飛行)
(1963年4月17日没)
★1886年 谷崎潤一郎 (小説家、劇作家「細雪」「春琴抄」)
(1965年7月30日没)
★1962年 久保田利伸 (シンガーソングライター)
★1963年 河合奈保子 (歌手、俳優)
★1964年 よしもとばなな(吉本ばなな) (小説家「キッチン」「TUGUMI」)
★1966年 植草克秀 (俳優、歌手(少年隊))
★1973年 中村紀洋 (野球(近鉄))
★1982年 アンナ・パキン Anna Paquin (カナダ:俳優「グース」)
★1986年 MAIKO (ミュージシャン(ZONE))
Posted at 2005/07/24 23:23:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月24日
7月24日にはこんなことがありました。
661年 斉明天皇崩御により中大兄皇子が天皇を称制(天皇制の始まり)
1203年 仏師運慶・快慶が東大寺金剛力士像の造立を開始。10月に完成
1352年 室町幕府が近江・美濃・尾張で「半済令」を施行。守護が年貢の半分を軍費として取得する権限を認める
1758年 宝暦事件。神道学者・竹内式部が公家に尊皇思想を教えた為に逮捕
1842年 「天保薪水令」布告。1825年の「異国船打払令」を廃止しそれ以前の、薪水を与えて退去させる「異国船取扱令」に戻す
1907年 「第三次日韓協約」調印。韓国内政を日本の統監が完全掌握
1917年 第一次大戦で活躍したドイツのスパイ・マタ・ハリにパリ法廷で死刑判決。10月15日に執行
1945年 呉で大空襲。戦艦「日向」、空母「龍鳳」が大破
1950年 レッドパージ開始。GHQが新聞協会代表に共産党員やその同調者を解雇するよう勧告。28日に報道8社で336人を解雇
1950年 琵琶湖が第一号の国定公園に指定
1950年 帝銀事件第一審で平沢定通被告に死刑判決
1957年 東京都の人口がロンドンを抜き世界一に
1958年 報道各社が皇太子妃報道を正式発表まで自発的に規制することを決定
1959年 児島明子が日本人で初めてミスユニバースコンテストで優勝
1964年 劇画雑誌「ガロ」が創刊
1967年 アメリカ・デトロイトで黒人暴動が拡大。連邦軍が出動
1970年 立山黒部貫光・立山ロープウェイ(黒部平~大観峰)が開業
1972年 四日市喘息訴訟で津地裁が企業の共同不法行為を認める原告勝訴の判決
1974年 北の湖が第55代横綱に昇進。21歳2か月で当時の史上最年少横綱に
2011年 地上波アナログテレビ放送が放送終了(予定)
Posted at 2005/07/24 23:22:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月24日
今日の記念日
■劇画の日
1964年、青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊しました。
白土三平の「カムイ伝」を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になりました。
■地蔵盆、地蔵会
子供たちが地蔵に花などを供えて祀る日です。
しかし、最近は見なくなりました。
Posted at 2005/07/24 23:21:39 | |
トラックバック(0) | 日記