2005年07月26日
7月26日にはこんな方が生まれています。
★1803年 1842年 A.マーシャル Alfred Marshall (イギリス:経済学者「経済学原理」)
(1924年7月13日没)
★1928年 スタンリー・キューブリック Stanley Kubrick (アメリカ:映画監督「2001年宇宙の旅」)
(1999年3月7日没)
★1934年 森山周一郎 (俳優、声優)
★1943年 ミック・ジャガー Mick Jagger (アメリカ:ミュージシャン(ローリングストーンズ))
★1950年 萩原健一 (俳優、歌手(ザ・テンプターズ))
★1964年 サンドラ・ブロック Sandra Bullock (アメリカ:俳優「スピード」)
Posted at 2005/07/26 12:52:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月26日
7月26日にはこんなことがありました。
1486年 相模守護・上杉定正が執事・太田道灌を謀殺
1614年 徳川家康が、豊臣秀頼が作った京都・方広寺の大仏の鐘にある「国家安康」の文字に対し、家康の名前を分けて呪っていると言いがかりをつける。大坂冬の陣のきっかけに
1788年 ニューヨークがアメリカ合衆国に加入し11番目の州に
1825年 江戸中村座で鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が初演
1847年 リベリアが独立
1860年 イギリス大使オールコックが外国人で初めて富士山に登山
1908年 アメリカ連邦捜査局(FBI)が発足
1909年 血の週間。スペイン・バルセロナでゼネスト。政府が戒厳令を敷き武力で鎮圧
1914年 初の近代的貸ビル「三菱21号館」が竣工。日本初のエレベーター附きのビル
1916年 警視庁が闘犬・闘鶏・闘牛を禁止
1918年 下関駅構内で火薬が爆発。死者27人
1941年 イギリスが在英日本資産を凍結
1945年 「ポツダム宣言」発表
1946年 東京裁判で「南京大虐殺事件」の被害者が証言
1947年 アメリカで「国家安全保障法」成立。国防省を設置
1951年 秋田県大湯の環状列石群を学術調査。石器時代の遺蹟と確認される
1953年 キューバ解放運動開始。カストロ指揮の学生らがモンカダ兵営を襲撃
1956年 エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。イギリス・フランスが反撥しスエズ動乱が勃発
1960年 東京山谷でドヤ街住民が暴動
1963年 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認
1971年 「アポロ15号」打上げ。月面に67時間滞在し8月8日に帰還
1985年 長野市の地附山で大規模な地滑り。老人ホームを押し潰し死者26人
1993年 アシアナ航空機が着陸に失敗。日本人2人を含む死者68人
Posted at 2005/07/26 12:51:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月26日
今日の記念日
■ポツダム宣言記念日
1945年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表しました。
日本は最初これを「黙殺」しましたが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第二次大戦が終結しました。
ご存知
終戦記念日(敗戦記念日) は8月15日です。
■日光の日
820年、弘法大師が日光山を命名しました。
元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていましたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされています。
■幽霊の日
1825年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」が初演されました。
東海道四谷怪談(通称「四谷怪談」)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしているそうです。
Posted at 2005/07/26 12:50:59 | |
トラックバック(0) | 日記