2005年07月29日
アキュラ?
ホンダは2006年春から中国市場で「アキュラ」ブランドの販売を開始すると発表しました。
富裕層中心に高級車志向の強い中国市場で、トヨタ自動車が「レクサス」ブランドを
展開していることに対抗してだそうです。アメリカのアキュラ同様の車種構成で本田ブランドの
強化を目指すそうです。
中国より日本に展開してほしいな!
Posted at 2005/07/29 21:15:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月29日
スロットゲーム付きATM
大垣共立銀行がATMにスロットゲームを取り入れると言うニュースを見かけました。
利用者に「時間外手数料無料」や「現金1000円」が当たるサービスを8月8日から始めると発表しています。
「遊び心」を加え、銀行のお堅いイメージとはかけ離れた型破りのサービスで、話題になっているそうです。
ATMの利用促進や顧客獲得が狙いらしいです。
しかし、用もないのに、ATMを占領する方が出そうですよね。
Posted at 2005/07/29 21:13:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月29日
この違いわかりますか?
ことばの語源的には、コップがオランダ語、カップが英語から来ているそうです。
いろいろ調べましたが、定義としてはっきりとしたものは見つかりませんでした。
取っ手がついているものがカップ。と言うのをどこかで見かけました。
だから、取っ手のないのがコップかな?
と言うことで、歯切れが悪くてすいません。
Posted at 2005/07/29 21:12:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月29日
嫌いな相手に投げかける言葉ですね
この「おととい」とは、語源的には「をとつひ」から来ています。
このなかの「をと」は「をち(遠)」から来ていて、遠方をさしています。
これに助詞の「つ」、「日(ひ)」ときて「遠方の日」という意味を成すということです。
つまり「おととい来い」は「遠い日まで来るな」なんですね。
お前こそ、おととい来やがれ\(◎o◎)/!ヒェ~~
Posted at 2005/07/29 21:11:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月29日
温泉卵って大好きなんです。
普通の鶏卵は、白身のたんぱく質は70度になると固まります。
それに対して、黄身は約60度で固まり始めます。
そうです、温泉卵を作りたければ、この中間65度のお湯の中へ長くつけておけばいいのです。
白身はドロっとしたままで黄身だけ固いゆで卵ができるます♪
ちなみに、人間の体のたんぱく質は45度付近から固まりだすそうです。
ゆで人間なら50度のお湯でいいことになります(爆)
Posted at 2005/07/29 21:09:59 | |
トラックバック(0) | 日記