2005年07月30日
7月30日にはこんな方が生まれています。
★1511年 バザーリ Giorgio Vasari (イタリア:画家、建築家、文筆家)
(1574年6月27日没)
★1863年 ヘンリー・フォード Henry Ford I (アメリカ:経営者、フォードモーター設立)
(1947年4月7日没)
★1898年 ヘンリー・ムーア Henry Moore (イギリス:彫刻家)
(1986年8月31日没)
★1913年 新美南吉 (童話作家「ごんぎつね」)
(1943年3月22日没)
★1928年 荒井注 (俳優、ミュージシャン(ドリフターズ))
(2000年2月9日没)
★1941年 ポール・アンカ Paul Anka (アメリカ:歌手)
★1947年 アーノルド・シュワルツェネッガー Arnold Schwarzenegger (オーストリア・アメリカ:俳優、カリフォルニア州知事)
★1948年 ジャン・レノ Jean Reno (モロッコ・フランス:俳優「レオン」)
★????年 春風どれみ (漫画キャラ(「おジャ魔女どれみ」))
Posted at 2005/08/01 16:23:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月30日
7月30日にはこんなことがありました。
1768年 イギリスの海軍中尉ジェームス・クックが初航海に出発
1874年 イギリスで「工場法」「賃金法」が成立
1907年 第1回日露協約。満洲の日露の利益範囲を秘密協定
1912年 明治天皇の崩御・大正天皇の即位に伴い大正に改元。1926年に昭和に改元
1913年 「バルカン諸国新講和条約」成立
1931年 金属学者・三島徳七が強力磁石合金「NK磁石鋼」の特許を出願
1932年 第10回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕
1938年 張鼓峯事件。ソ連と満洲の国境でソ連軍と日本軍守備隊が国境紛争。8月10日に停戦協定
1946年 警官の制服を改定。サーベルを全面廃止し白塗りの丸い警棒を採用
1953年 力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成
1958年 アメリカ航空宇宙局(NASA)の設立が決定。10月1日に創設
1961年 東宝の怪獣映画「モスラ」封切り
1971年 雫石事故。岩手県雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出
1976年 内閣が「人名用漢字追加表」28字を告示
1978年 日本復帰6年目の沖縄県で、交通規則をアメリカ式から日本式に変更。車が左側通行に
1980年 オセアニアのバヌアツが英連邦の国として独立
1982年 臨時行政調査会が国鉄・電電・専売の三公社の分割民営化など「増税なき財政再建」を答申
1986年 東北自動車道(浦和~青森674.7km)が全通
1988年 南アフリカ政府がアメリカ映画「遠い夜明け」の上映を禁止
1998年 小渕恵三内閣が発足
Posted at 2005/08/01 16:21:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月30日
今日の記念日
■東北自動車道全通記念日
1986年、浦和~青森674kmの東北自動車道が全線開通しました。
■明治最後の日
1912年、明治天皇の崩御により「大正」と改元されました。
■プロレス記念日
1953年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されました。
ほかに
プロレスの日 2月19日
もあります。
Posted at 2005/08/01 16:20:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月30日

今日は、プレサージュのオフ会

暑いけど、楽しい

皆様、ちょっとバテ気味

約40台の編隊走行後、海沿いの駐車場で歓談中

Posted at 2005/07/30 15:24:08 | |
トラックバック(1) | モブログ