2005年09月07日
9月 7日にはこんな方が生まれています。
★1903年 桐島カンナ (ゲームキャラ(「サクラ大戦」))
★1909年 エリア・カザン Elia Kazan (アメリカ:演出家、映画監督「欲望という名の電車」「エデンの東」)
★1930年 ソニー・ロリンズ Sonny Rollins (アメリカ:ジャズテナーサックス奏者)
★1948年 山本コウタロー (歌手、音楽プロデューサー)
★1956年 長渕剛 (歌手、俳優)
★1959年 清水由貴子 (タレント、俳優)
★1964年 アンディ・フグ Andy Fug (スイス:空手)
(2000年8月24日没)
★1971年 岡崎朋美 (スピードスケート)
★1975年 阿部典史 (オートバイレーサー(MotoGP))
★1976年 永田杏子 (タレント)
Posted at 2005/09/07 19:44:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月07日
9月 7日にはこんなことがありました。
1180年 木曾の源義仲(木曾義仲)が平家討伐の兵を挙げる
1204年 源千幡が征夷大将軍に任ぜられ、名を實朝と改める
1275年 鎌倉幕府執権・北條時宗が、入貢を要求した元の使者5人を斬殺
1303年 アナーニ事件。フランス王フィリップ4世がローマ教皇ボニフェイス8世をローマ近郊のアナーニに捕囚
1568年 織田信長が尾張・美濃の兵を率いて京へ向けて岐阜を出発
1812年 ボロジノの戦い。モスクワに遠征したナポレオンがクトゥーゾフ将軍指揮下のロシア軍と交戦。10万人の犠牲を出したが勝敗は決せず
1871年 明治政府が作付制限を撤廃し田畑勝手作を許可
1872年 東京~京都に電信線が開通
1875年 明治政府が華族・士族への家禄を米から現金支給に改正
1878年 澁澤榮一らが初の損害保険会社・東京海上保険の設立を出願
1892年 ニューオリンズで、グラブを着用した初のプロボクシングの公式試合が開催
1912年 内閣が東京の水道確保の為の村山貯水池建設を認可
1913年 対華問題国民大会開催。南京での日本人殺害に対し中国へ出兵するよう要求
1923年 関東大地震での治安悪化の為、東京市内で夜間通行禁止
1940年 ドイツ空軍によるロンドンへの65日間に渡る夜間爆撃が始る
1945年 警視庁が連合軍進駐に備え通訳200名を急募
1949年 西ドイツ議会が開会しドイツ連邦共和国が発足
1958年 ロングプリー事件。入間市の米軍ジョンソン基地内を進行していた西武電車に向け、ロングプリー三等兵が発砲。乗客1人死亡
1960年 ロナルド・レーガンが夫人と共に映画協会を脱退。政治家の道へ
1970年 厚生省がスモン病の原因キノホルムの発売停止を指示
1971年 台風25号で千葉県下に集中豪雨、死者55人
1973年 長沼ナイキ訴訟で、札幌地裁が「自衛隊は違憲」との初の判断
1977年 アメリカとパナマが「新パナマ運河条約」に調印。1999年末のパナマ運河地帯返還を決定
1987年 東ドイツのホーネッカー国家評議会議長が分断後初めて西ドイツを訪問
Posted at 2005/09/07 19:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月07日
今日の記念日
■CMソングの日
1951年、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされました。
小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMでしたが、歌の中に社名・商品名は入っていませんでした。
■クリーナーの日
メガネクリーナーの製造会社・パールが制定しています。
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。
Posted at 2005/09/07 19:43:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月07日

綺麗な、夕焼けに、なりました

被災された方々の、早急な復旧をお祈りいたします。

Posted at 2005/09/07 19:12:31 | |
トラックバック(0) | モブログ
2005年09月07日

Posted at 2005/09/07 13:43:12 | |
トラックバック(0) | モブログ