• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年09月08日 イイね!

★「フェアレディZ」がマイナーチェンジ ★

★「フェアレディZ」がマイナーチェンジ ★オーバー280PSでマイナーチェンジ
日産自動車は、「フェアレディZ」をマイナーチェンジし、9月8日より全国一斉に発売する。
35周年記念車「35th Anniversary」のエンジンをベースに、エアダクト径の拡大による吸気効率の向上やバルブタイミングのチューニング等により、最高出力を206kw(280PS)/6200rpmから216kw(294PS)/6400rpmに向上。「35th Anniversary」で引き上げられた7000rpmのレブリミットと相まって、トップエンドまで持続する力強い加速感を実現したらしい。
主な変更点
・フロントバンパー、ヘッドランプの意匠変更 
・高輝度LEDリヤコンビネーションランプ、新造形18インチアルミロードホイール、チタンクリアドアミラーの採用
・206kw(280PS)/6200rpmから216kw(294PS)/6400rpmに最高出力向上(6速マニュアル車)
・デュアルフローパスショックアブソーバー、車速感応式パワーステアリングの採用 
・標準仕様ブレーキのサイズアップ(16インチ → 17インチ)
そして、下肢に障害のある方向けのライフケアビークル「オーテックドライブギアタイプe(電子制御式運転補助装置)」装着車が設定されました。障害者もスポーツカーに乗れるようになります。

Posted at 2005/09/08 16:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月08日 イイね!

★9月 8日の誕生日★

9月 8日にはこんな方が生まれています。

★1841年 アントニン・ドヴォルザーク Antonin Leopold Dvorák (チェコ:作曲家「新世界より」)
  (1904年5月1日没)
★1864年 池田菊苗 (化学者、グルタミン酸発見)
  (1936年5月3日没)
★1911年 十朱久雄 (俳優、十朱幸代の父)
  (1985年12月18日没)
★1925年 ピーター・セラーズ Peter Sellers (イギリス:俳優「ピンクパンサー」)
  (1980年7月24日没)
★1938年 堀江謙一 (ヨット探検家)
★1951年 木之元亮 (俳優)
★1960年 紺野美沙子 (俳優)
★1960年 鈴木亜久里 (レーサー(F1))
★1963年 松本人志 (お笑い芸人(ダウンタウン))
★1972年 大石まどか(大石円) (歌手)

Posted at 2005/09/08 13:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月08日 イイね!

★9月 8日の出来事★

9月 8日にはこんなことがありました。

690年 則天武后が、自らの子である唐の皇帝・睿宗を廃し、皇帝に即位して国号を「周」とする
1658年 江戸幕府が旗本4人を火消役に任命
1763年 ポーティアス暴動。スコットランドのエディンバラで、民衆への発砲を命じた警備隊長ポーティアスの死刑執行が延期され、憤った市民たちが暴動
1859年 尊攘派の小浜藩士・梅田雲濱を京都で捕縛。安政の大獄が始る
1868年 明治天皇の即位に伴い明治に改元し、「一世一元の制」を定める。1912年に大正に改元
1870年 陸軍観兵式でイギリス人軍楽隊教師・フェントン作曲の「君が代」が初演奏
1871年 「海軍条例」制定。兵部省に海軍部を設置
1900年 夏目漱石が文部省留学生としてイギリスへ出発
1907年 北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川~釧路の鉄道が開通
1926年 ドイツが国際連盟に加入
1939年 第二次大戦で、トルーマン米大統領が国家非常事態宣言を発令
1943年 イタリアのバドリオ政権が連合軍への無条件降伏を受諾
1945年 東京でアメリカ占領軍の進駐式。ジープで東京に進駐開始
1946年 ブルガリアで国民投票により王権を廃止
1948年 天照皇大神宮教(踊る宗教)の教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う
1951年 サンフランシスコで「対日講和条約」「日米安保条約」に調印
1951年 旧特高・思想検察関係者336人の追放を解除
1954年 「東南アジア集団防衛条約」調印。SEATOが発足
1969年 オーストラリアのテニス選手・ロッド・レーバーが全米オープンテニスで優勝。史上初となる2度目のグランドスラムを達成
1971年 林彪事件。中華人民共和国で林彪による毛沢東暗殺計画が失敗
1977年 気象衛星「ひまわり」から初めて画像が送られてくる
1982年 日米伊三国により共同開発されたボーイング767型機が運行開始
1986年 中曽根首相が、「韓国併合は韓国にも責任がある」と発言した藤尾正行文相を罷免
1998年 米大リーグ・カージナルスのマグワイアが62号本塁打を打ちシーズン最多本塁打記録を更新


Posted at 2005/09/08 13:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月08日 イイね!

★今日は9月 8日★

今日の記念日
■国際識字デー(International Literacy Day)
1965年、イラン国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定しています。
国際デーの一つ。
「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われています。

■サンフランシスコ平和条約調印記念日
1951年、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されました。
日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されませんでした。この時の日本の全権大使は吉田茂首相でした。

■ニューヨークの日
1664年、ニューヨークが誕生しました。
1626年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664年のこの日にイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めました。

■聖母マリア誕生の祝日
キリストの母であり全人類の母である聖母マリアの誕生日を記念する日らしいです。
マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナで、聖母マリアの夫・聖ヨセフと同じようにユダヤ人の王ダビデの子孫でした。聖母マリアの誕生により旧約の時代から長い間準備されてきたメシア(救世主)の到来が実現に近づくこととなりました。
とは、書きましたが、良くわかりません。

Posted at 2005/09/08 13:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月08日 イイね!

夏ふたたび晴れ

夏ふたたびなんとも、ジリジリと暑いですexclamation×2
台風一過とは、まさに言い得ていますねるんるん
自然は偉大な力ですexclamation×2
Posted at 2005/09/08 10:24:17 | コメント(2) | トラックバック(1) | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation