• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年09月11日 イイね!

★9月11日の誕生日★

9月11日にはこんな方が生まれています。

★1816年 カール・ツァイス Carl Zeiss (ドイツ:光学器械製作者)
  (1888年12月3日没)
★1854年 E.ナウマン Edmund Naumann (ドイツ:地質学者、日本の地質構造を区分、ナウマン象の名の由来)
  (1927年2月1日没)
★1862年 O.ヘンリー O. Henry (アメリカ:小説家「賢者の贈り物」)
  (1910年6月5日没)
★1885年 D.H.ロレンス David Herbert Lawrence (イギリス:小説家、詩人「チャタレイ夫人の恋人」)
  (1930年3月2日没)
★1909年 益田喜頓 (喜劇俳優)
  (1993年12月1日没)
★1917年 フェルディナンド・マルコス Ferdinand Edralin Marcos (フィリピン:元・大統領)
  (1989年9月28日没)
★1929年 サトウサンペイ (漫画家「フジ三太郎」)
★1940年 ブライアン・デ・パルマ Brian Russell De Palma (アメリカ:映画監督「アンタッチャブル」)
★1945年 フランツ・ベッケンバウアー Franz Beckenbauer (ドイツ:サッカー)
★1947年 泉ピン子 (俳優)
★1959年 やや (歌手)
★1960年 涼風真世 (俳優)
★1966年 秋篠宮紀子妃 (皇族、秋篠宮文仁親王妃)
★1974年 虻川美穂子 (タレント(北陽))
★1979年 吉田知加 (シンガーソングライター)
★1986年 牧原優紀子 (ゲームキャラ「ときめきメモリアル3」)

Posted at 2005/09/11 03:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月11日 イイね!

★9月11日の出来事★

9月11日にはこんなことがありました。
 
764年 藤原仲麻呂の乱。孝謙上皇の寵臣・道鏡を除こうとする謀叛が発覚
810年 藥子の変。藤原藥子・仲成らが平城天皇の復位を企てて失敗
1331年 元弘の乱で窮地に陥った後醍醐天皇の召しに応じて楠木正成が挙兵
1712年 江戸幕府の財政再建の為に貨幤改鋳を行い悪貨を発行した勘定奉行・荻原重秀が、新井白石の建言により罷免
1818年 エジプト総督ムハンマド・アリーの子イブラヒームが首都ダルイーヤを攻め、ワッハーブ王国を滅ぼす
1900年 上野・新橋両駅に日本初の公衆電話を設置
1924年 東京天文台(現在の国立天文台)が三鷹市に移転
1937年 旧水戸藩後楽園の一部に建設された後楽園球場が開場
1938年 国民の戦意昂揚の為の従軍作家陸軍部隊が中国へ出発
1940年 内務省が町内会・隣保班など市町村常会整備要綱を通達
1944年 ドイツ軍がルクセンブルクから撤退
1945年 GHQが東條英樹ら戦犯容疑者39人の逮捕を指令
1949年 明治大学考古学研究室が、相沢忠洋が発見した群馬県岩宿遺蹟の発掘調査を開始
1950年 「自作農創設に関する政令」公布
1950年 関脇・力道山が引退を発表。翌年プロレスに転向
1952年 国際標準化機構(ISO)が日本の加入を承認
1953年 京都で国際応用物理学会開催。戦後初の国際学会
1956年 お年玉附き年賀はがきの附加金で建設された広島原爆病院が開院
1973年 チリでクーデター。アジェンデ大統領が死亡
1985年 ロス保険金殺人疑惑の三浦和義さんが殺人未遂容疑で逮捕
1990年 ロシア最高会議で500日間の市場経済移向計画を承認
1996年 管直人・鳩山由紀夫らが「民主党」を結党
1997年 第二次橋本龍太郎改造内閣が発足
2000年 東海地方を中心に全国で大雨。走行中の多数の新幹線が立往生
2001年 アメリカで同時多発テロ。ニューヨークの世界貿易センタービルやワシントンの国防総省にハイジャックされた航空機3機が突入、1機が墜落。貿易センタービルが崩潰。死者数千人

Posted at 2005/09/11 03:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月11日 イイね!

★9月11日★

今日の記念日(ちょっと出遅れ版)
■公衆電話の日
1900年、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前および熊本市内に設置されました。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものでした。1925年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
最近見かけなくなりましたよね、電話ボックス。

■警察相談の日
警察庁が1999年に制定されました。
警察への電話相談番号「#9110」から。
#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じています。
つい最近、お世話になったりしましたね。

■愛国者の日 (アメリカ合衆国)
2002年から実施されています。ご存知、セプテンバー・イレブン。
大規模、同時多発テロ。絶対許せない、絶対忘れてはいけない事件です!
2001年の悲劇でした。


Posted at 2005/09/11 03:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation