2005年09月17日
9月17日にはこんな方が生まれています。
★1867年 正岡子規 (俳人、歌人「寒山落木」「竹乃里歌」)
(1902年9月19日没)
★1869年 ランゲ Christian Lous Lange (ノルウェー:国際平和運動家)
(1938年12月11日没)
★1907年 東野英治郎 (俳優「初代水戸黄門」)
(1994年9月8日没)
★1912年 松下正治 (経営者、松下電器産業社長)
★1915年 中村寅吉 (ゴルフ)
★1932年 青空一夜 (漫才師(青空千夜一夜))
(1996年4月23日没)
★1941年 橋爪功 (俳優)
★1948年 ちあきなおみ (歌手、俳優)
★1959年 大島さと子(大島智子) (タレント、俳優)
★1960年 デーモン・ヒル Damon Hill (イギリス:レーサー(F1))
★1963年 蝶野正洋 (プロレス)
★1972年 花島優子 (タレント[元])
★1976年 小島可奈子 (タレント)
★1978年 なかやまきんに君 (お笑い芸人)
Posted at 2005/09/17 13:06:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月17日
9月17日にはこんなことがありました。
1062年 前九年の役が終結。源頼義が安倍貞任を厨川の柵で破る
1759年 江戸幕府が浜御殿で、それまで薩摩藩の独占だった砂糖の試作を始める
1868年 日本初の洋式燈台が観音崎に着工(新暦11月1日)
1894年 黄海海戦。日清戦争最大の海戦。日本海軍連合艦隊が清国北洋艦隊に勝利し黄海の制海権を取得
1939年 ソ連軍がポーランド東部に侵攻。ポーランド軍がドイツ軍に包囲され殲滅される
1945年 枕崎台風が西日本の各地を襲来。死者行方不明3758人
1952年 ベヨネーズ岩礁で海底噴火。明神礁と命名
1955年 第二次大戦のA級戦犯とされた3人が巣鴨拘置所から仮出所
1961年 ハマーショルド国連事務総長が事故死
1964年 東京モノレール・羽田空港~浜松町が開業。日本初の旅客用モノレール
1968年 阪神の江夏豊がシーズン354奪三振の日本記録を達成。10月に世界記録達成
1969年 NHKが徳島県知事選挙で初のテレビ政見放送を実施
1974年 バングラデシュ、グレナダ、ギニア・ビサウが国連に加盟
1978年 アメリカ・メリーランド州の大統領山荘キャンプデービッドでエジプト・サダト大統領、イスラエル・ベギン首相、アメリカ・カーター大統領が中東和平に関する合意
1980年 韓国軍法会議で金大中に死刑判決
1982年 イギリスのサッチャー首相が来日
1988年 第24回オリンピック・ソウル大会が開幕。北朝鮮は不参加
1991年 韓国、北朝鮮、エストニア、ラトビア、リトアニア、マーシャル諸島、ミクロネシア連邦が国連に加盟
1996年 野茂英雄が大リーグでノーヒット・ノーランを達成
2002年 小泉純一郎首相が北朝鮮を訪問し金正日総書記と会談。金正日は日本人拉致を公式に認める
Posted at 2005/09/17 13:05:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月17日
今日の記念日
■モノレール開業記念日
東京モノレールが制定しています。
1964年、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業しました。
日本初の旅客用モノレールでした。遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初でした。
■台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日。
Posted at 2005/09/17 13:04:44 | |
トラックバック(0) | 日記