• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年09月23日 イイね!

★コカ・コーラ ジョージアのおまけ★

★コカ・コーラ ジョージアのおまけ★バギータイプRCミニチュアモデル

はっきり言って、今一
これも、集める気はおきない!
しかし、試では買ってしまうのね・・・・(大汗;)
Posted at 2005/09/23 19:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月23日 イイね!

★ハリケーン・リタ★

★ハリケーン・リタ★ハリケーン・リタ接近中

アメリカでまたもやカテゴリー4級のハリケーンが暴れそうな予感です。
カトリーナで痛めつけられ、復興もままならない状況で、またです。
ひたすら、がんばってください!と祈るだけです。

ここで問題が出てきています。
アメリカではハリケーンは名前がつけられます。
その名前には順番があり6年周期になっています。
つまり勝手に代えられません。
しかし、今回のハリケーンはリタ
名前の残りはあと4つ、
アメリカでは、通常約10個/年のハリケーンが発生しますので
21個の名前が用意されます。今年はすでに17個発生してしまったのです。
まだまだ、ハリケーンシーズン、名前が足りなくなる危険が出てきました。
いかに今年が異常気象かを物語る逸話です。

ちなみにハリケーンの名前です。
★2005年⇒Arlene⇒Bret⇒Cindy⇒Dennis⇒Emily⇒Franklin⇒Gert⇒Harvey⇒Irene⇒Jose⇒Katrina⇒Lee⇒Maria⇒Nate⇒Ophelia⇒Philippe⇒Rita⇒Stan⇒Tammy⇒Vince⇒Wilma
★2006年⇒Alberto⇒Beryl⇒Chris⇒Debby⇒Ernesto⇒Florence⇒Gordon⇒Helene⇒Isaac⇒Joyce⇒Kirk⇒Leslie⇒Michael⇒Nadine⇒Oscar⇒Patty⇒Rafael⇒Sandy⇒Tony⇒Valerie⇒William
★2007年⇒Andrea⇒Barry⇒Chantal⇒Dean⇒Erin⇒Felix⇒Gabrielle⇒Humberto⇒Ingrid⇒Jerry⇒Karen⇒Lorenzo⇒Melissa⇒Noel⇒Olga⇒Pablo⇒Rebekah⇒Sebastien⇒Tanya⇒Van⇒Wendy
★2008年⇒Arthur⇒Bertha⇒Cristobal⇒Dolly⇒Edouard⇒Fay⇒Gustav⇒Hanna⇒Ike⇒Josephine⇒Kyle⇒Laura⇒Marco⇒Nana⇒Omar⇒Paloma⇒Rene⇒Sally⇒Teddy⇒Vicky⇒Wilfred
★2009年⇒Ana⇒Bill⇒Claudette⇒Danny⇒Erika⇒Fred⇒Grace⇒Henri⇒Ida⇒Joaquin⇒Kate⇒Larry⇒Mindy⇒Nicholas⇒Odette⇒Peter⇒Rose⇒Sam⇒Teresa⇒Victor⇒Wanda
★2010年⇒Alex⇒Bonnie⇒Colin⇒Danielle⇒Earl⇒Fiona⇒Gaston⇒Hermine⇒Igor⇒Julia⇒Karl⇒Lisa⇒Matthew⇒Nicole⇒Otto⇒Paula⇒Richard⇒Shary⇒Tomas⇒Virginie⇒Walter


追記
どんみみさんのコメントで、思い切り心配になった私は、さらに調べてみた。
6年後(2011年)のハリケーン11号の名前は「カトリーナ」になるのか?ということ。
すると上記リストに知った名前が無いことに気づいた。
数年前話題になった「Ivan 」が無い。
調べてゆくと、いくつか無い名前がある。
実はハリケーンの名前には「引退」という制度があるようだ。
甚大な被害を及ぼしたハリケーンの名前は野球選手の背番号の永久欠番のように残しておこう、という仕組みがあるらしい。その後は新しい名前がリストに補充される。おそらく今回ほどの被害を出した「カトリーナ」は、引退することになるのではないだろうか。次はどんな「K」から始まる名前が付けられるのかな。
しかし実際問題、被害を考えれば名前の引退なんて行われないほうが、断然良い。被害は出ないほうが良いに決まってる。ハリケーン界引退は決して名誉とは言えない背番号の永久欠番とはまったく違うものだったのだ。
Posted at 2005/09/23 15:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月23日 イイね!

★9月23日の誕生日★

9月23日にはこんな方が生まれています。

★1760年 葛飾北齋 (浮世絵師)
  (1849年4月18日没)
★1865年 バラドン Suzanne Valadon (フランス:画家、ユトリロの母)
  (1938年4月19日没)
★1920年 ミッキー・ルーニー Mickey Rooney (アメリカ:俳優)
★1926年 ジョン・コルトレーン John William Coltrane (アメリカ:ジャズサックス奏者)
  (1967年7月17日没)
★1930年 レイ・チャールズ Ray Charles (アメリカ:歌手)
  (2004年6月10日没)
★1943年 フリオ・イグレシアス Julio Iglesias (スペイン:歌手)
★1949年 ブルース・スプリングスティーン Bruce Springsteen (アメリカ:歌手)
★1963年 川平慈英(ジェイ・カビラ) (俳優、タレント)
★1964年 イジリー岡田 (タレント)
★1964年 稲葉浩志 (ミュージシャン(B'z))
★1965年 藤井かほり (俳優、モデル)
★1969年 鈴木杏樹 (俳優)
★1971年 一条寺美奈 (俳優、歌手)
★1974年 井上晴美 (歌手、俳優)
★1985年 後藤真希 (歌手(元・モーニング娘。、元・プッチモニ))


Posted at 2005/09/23 12:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月23日 イイね!

★9月23日の出来事★

9月23日にはこんなことがありました。

712年 越後国出羽郡を出羽国として分置
1846年 ベルリン天文台のガレが天文学者ルベリエの予言に基いて海王星を発見
1859年 アメリカの医療宣教師・ヘボンが来日
1871年 弘前県が青森県に改称
1876年 札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール
1884年 加波山事件。自由党員16人が政府打倒を図って茨城県加波山で蜂起
1895年 フランス労働総動盟結成
1933年 品川沖で第1回全日本ヨット選手権開催
1937年 第二次国共合作。中国で国民党と共産党の対等合作が成立
1939年 「石油統制規則」公布
1939年 支那派遣軍総司令部を設置
1940年 日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐
1943年 「国内必勝勤労対策」を閣議決定。販売店員・理髪師など17職種の男性就業禁止、25歳未満の未婚女性の勤労挺身隊動員など
1943年 ドイツ軍の手で救出されたムッソリーニがイタリア北部にサロファシスト共和国を樹立
1947年 この年から水田になっていた東京上野・不忍池で稲の刈り入れが行われる
1948年 上野動物園で「おサル電車」が営業開始
1948年 帝国銀行から第一銀行が分離
1950年 浅間山が大爆発。東京・埼玉などに降灰
1954年 ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去
1956年 日本フィルハーモニー管弦楽団の結成コンサート
1957年 「核実験停止決議案」を国連に提出
1960年 永仁の壺事件。陶芸家・加藤唐九郎が重要文化財の「永仁銘瓶子」は自分が作ったものであると公表
1964年 王貞治が年間55本塁打の日本新記録
1973年 アルゼンチン大統領選挙でファン・ペロンが18年ぶりに返り咲き
1984年 大相撲の蔵前国技館が閉館。35年の歴史に幕
1987年 国内で29年ぶり・20世紀最後の金環蝕が沖縄で観測
1989年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、ガリレイを宗教裁判にかけたことが誤りだったと認める
1994年 毎日新聞社東京本社で暴力団組員が発砲事件
1997年 日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を例示する新ガイドラインを決定

Posted at 2005/09/23 12:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月23日 イイね!

★今日は9月23日★

今日の記念日
■不動産の日
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984年に制定しています。
秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。

■海王星の日
1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見しました。
1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていました。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算しました。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見されたのです。
イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされています。

■万年筆の日
1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとりました。

Posted at 2005/09/23 12:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation