• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年10月15日 イイね!

★10月15日の誕生日★

10月15日にはこんな方が生まれています。

★1844年 フリードリヒ・ニーチェ Friedrich Wilhelm Nietzsche (ドイツ:哲学者)
  (1900年8月25日没)
★1908年 ジョン・ケネス・ガルブレイス John Kenneth Galbraith (アメリカ:経済学者「不確実性の時代」)
★1910年 エドウィン・ライシャワー Edwin Oldfather Reischauer (アメリカ:歴史学者、駐日大使)
  (1990年9月1日没)
★1917年 宝生あやこ (俳優)
★1924年 リー・アイアコッカ Lee Iacocca (アメリカ:経営者、クライスラー会長)
★1930年 中谷一郎 (俳優)
★1942年 江波杏子 (俳優)
★1946年 リチャード・カーペンター Richard Carpenter (アメリカ:ミュージシャン(カーペンターズ))
★1950年 清水國明 (タレント、歌手(あのねのね))
★1958年 山川豊 (歌手)
★1974年 アキヒト (ミュージシャン(ポルノグラフィティ))

Posted at 2005/10/15 23:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2005年10月15日 イイね!

★10月15日の出来事★

10月15日にはこんなことがありました。

669年 臨終に際して中臣鎌足が天智天皇から藤原の姓を賜る
743年 聖武天皇が東大寺大仏建立の詔を発する
1140年 鳥羽上皇の北面の武士・佐藤義清が出家し西行と名乗る
1582年 ローマ教皇グレゴリウス13世がグレゴリオ暦を制定
1894年 ドレフェス事件。仏陸軍参謀将校ドレフェスがドイツへのスパイ容疑で逮捕。後に無罪が証明される
1898年 岡倉天心・横山大観らが「日本美術院」を創立
1899年 浅草公園に日本初の常設水族館が開業
1909年 大阪の第5回内国勧業博覧会の跡地に天王寺公園が開園
1917年 オランダ人ダンサー、マタ・ハリがスパイ容疑でフランス当局により銃殺
1925年 京城(現在のソウル)の朝鮮神社が神宮に昇格し鎮座祭
1927年 「大阪毎日新聞」で林不忘の「新版大岡政談」が連載開始。丹下左膳が登場
1934年 国民党政府軍に敗れた中国共産党が、華南の根拠地を抛棄し西方への長征を開始
1941年 ゾルゲ事件。国際スパイ容疑でジャーナリスト尾崎秀実らを逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後に逮捕
1944年 軍需省が白金の強制買上げを実施
1945年 在日本朝鮮人聯盟結成。在日本朝鮮人総聯合(朝鮮総聯)の前身
1946年 皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング夫人が来日
1947年 高知県室戸町で漂着機雷の処理中に爆発。死者行方不明約30人
1949年 中国国民政府が首都を重慶に移転
1952年 警察予備隊が保安隊へ改組。後の自衛隊
1953年 「第二次大戦回顧録」を著したチャーチル英首相のノーベル文学賞受賞が決定
1956年 天竜川中流に佐久間ダムが完成。水力発電量当時日本一
1963年 韓国大統領に朴正煕議長が就任
1964年 イギリス労働党が13年ぶりに政権獲得
1964年 フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記が辞任。後任としてコスイギンが首相、ブレジネフが第一書記に就任しトロイカ体制に
1966年 トヨタ自動車と日野自動車が業務提携
1968年 米ぬか油中毒事件で、厚生省が製造元のカネミに営業停止を通達
1969年 茨城県鹿島に120万トン級の船が接岸可能な鹿島港が開港
1975年 広島東洋カープがリーグ初優勝。球団創設から26年目
1980年 奈良・東大寺の昭和の大修理が終了し落慶法要
1985年 ソ連共産党中央委員会総会で24年ぶりに党綱領を改定
1990年 ゴルバチョフ・ソ連大統領のノーベル平和賞受賞が決定
2002年 北朝鮮による拉致被害者5人が帰国

Posted at 2005/10/15 23:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年10月15日 イイね!

★今日は10月15日★

10月15日の記念日
■たすけあいの日
全国社会福祉協議会が1965年に制定しています。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日ということです。

■きのこの日
日本特用林産振興会が1995年5月の総会で制定しました。
10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから。

■人形の日
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965年に制定しましたが、1972年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止しました。
しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催されています。

■女人禁制破りの日
婦人運動家が提唱しました。
1867年、イギリス公使ハリー・S.パークが、夫人同伴で、当時女人禁制だった富士山に登った日です。

■グレゴリオ暦制定記念日
1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世が、それまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定しました。

■ぞうりの日

■赤十字デーだった日
1947年までの記念日。
1885年、ジュネーブ条約に日本が加盟した日。
1948年からは赤十字社の創始者アンリー・ジュナンの誕生日を記念した5月8日の「世界赤十字デー」になりました。

Posted at 2005/10/15 23:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年10月15日 イイね!

映画映画館に来たよexclamation×2

映画館に来たよたまに、大きなスクリーンで映画を見たくなります。
月に一度は来るかな?
今日は「容疑者・室井慎次」を見たよexclamation×2
踊るシリーズは何も考えずに見られて、良い映画だと思いますexclamation×2
Posted at 2005/10/15 18:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation