• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年10月16日 イイね!

★GTRと消防車・遊人ぴあ★

★GTRと消防車・遊人ぴあ★あいにくの天気でしたが開催されました。
どんな車が展示されるかなと思っていましたが、GTRでした。
やはりこの車は青が似合いますね!
他には、新車を除けば、消防車かな?
雨模様の中、かなりの人出でした。

Posted at 2005/10/16 21:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2005年10月16日 イイね!

黒ハート森口博子を見ていますexclamation×2

森口博子を見ています自動車メーカーのイベントに来ていますexclamation×2
メインイベントはこれexclamation×2
実は、ファンなんですexclamation×2
Posted at 2005/10/16 13:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | モブログ
2005年10月16日 イイね!

★10月16日の誕生日★

10月16日にはこんな方が生まれています。

★1840年 黒田清隆 (首相(2代))
  (1900年8月25日没)
★1936年 大山のぶ代 (声優、俳優)
★1951年 阿川泰子 (ジャズ歌手)
★1968年 渡辺千秋 (俳優)
★1976年 瀧本瞳 (歌手)

Posted at 2005/10/16 02:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2005年10月16日 イイね!

★10月16日の出来事★

10月16日にはこんなことがありました。

1018年 藤原道長の娘・妍子が皇太后に、威子が御一条天皇の中宮になる。道長は「此世をば我世とぞ思ふ望月の欠けたる事もなしと思へば」と自らの繁栄を詠む
1279年 阿佛尼が「十六夜日記」の旅に出発
1321年 後醍醐天皇が「建武新政」を始める
1793年 幽閉されていたルイ16世妃マリー・アントワネットが断頭台で処刑
1813年 ライプチヒの戦い。プロイセン・オーストリア・ロシア連合軍がナポレオン軍に大勝
1853年 クリミヤ戦争勃発。ロシア軍がトルコ支配下のドナウ諸公国に進駐した為、トルコがロシアに宣戦布告
1886年 岡田竹四郎が武庫川右岸で宝塚温泉の開鑿に成功
1897年 朝鮮が国号を大韓帝国に改称
1908年 司法省が監獄受刑者の指紋採取を指示
1919年 武者小路実篤の「友情」が刊行
1927年 中国・北京郊外の周口店で北京原人の左下顎の大臼歯を発見
1941年 第三次近衛文麿内閣が総辞職
1941年 第二次大戦で、独軍がソ連のオデッサを占領
1944年 「陸軍特別志願兵令」改正。17歳未満の志願を許可
1945年 国連食糧農業機関(FAO)設立
1945年 李承晩がアメリカから帰国し南朝鮮の指導者に
1945年 ソ連が北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管
1946年 ドイツでリッベンドロップ元外相らナチ戦犯11人を処刑
1951年 共産党第5回全国協議会で「新綱領」(51年テーゼ)を採択。武装闘争方針を具体化
1952年 昭和天皇・皇后が戦後初めて靖国神社に参拝
1964年 中華人民共和国がタクラマカン砂漠で初の原爆実験に成功。世界5番目の核保有国に
1969年 ニューヨーク・メッツがワールドシリーズで初優勝。創設から7年目
1970年 日本宗教連盟の主催により第一回世界宗教者平和会議を開催
1976年 阿部定事件を描いた日本初のハードコア映画「愛のコリーダ」が封切り
1978年 ゴルフの青木功が世界マッチプレー選手権で日本人初の海外優勝
1978年 ポーランドのカロル・ボイチワ枢機卿がローマ教皇に選出される。22日ヨハネス=パウルス2世に
1979年 滋賀県で「琵琶湖の富栄養化防止条例」可決。燐を含む洗剤の使用を禁止
1981年 北海道・北炭夕張新鉱でガス噴出事故。死者93人。抗内で火災が続いたため、23日に59遺体を残したまま注水が行われる
1985年 阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝
1995年 ワシントンで黒人40万人のアメリカ史上最大の黒人集会
1998年 三重大学の研究室のポットに毒物混入。6人が被害
1998年 埼玉医科大が性同一性障害の女性患者に対する性別再判定手術(性転換手術)を実施
2000年 長野県知事選挙。作家・田中康夫が前副知事・池田典隆を大差で破り当選

Posted at 2005/10/16 02:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年10月16日 イイね!

★今日は10月16日★

今日の記念日
■世界食糧デー(World Food Day)
国連食糧農業機関(FAO)が1981年に制定しています。国際デーの一つ。
1945年、FAOが設立されました。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。

■ボスの日
1958年、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に提唱しています。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988年からデパート業界が実施しています。

Posted at 2005/10/16 02:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation