2005年10月20日
10月20日にはこんな方が生まれています。
★1817年 島津久光 (幕末の政治家、薩摩藩指導者)
(1887年12月6日没)
★1854年 アルチュール・ランボー Jean-Nicolas-Arthur Rimbaud (フランス:詩人「イリュミナシオン」)
(1891年11月10日没)
★1911年 石津謙介 (服飾デザイナー、評論家)
★1934年 美智子皇后 (皇族)
★1954年 中島常幸 (ゴルフ)
★1964年 山口智子 (俳優)
★1965年 KATSUMI (歌手)
★1971年 中野みゆき (俳優、川合俊一の妻)
★1985年 橘佳奈 (歌手(dream))
★1986年 宮沢麻衣 (俳優)
★1988年 新垣里沙 (歌手(モーニング娘。さくら組、タンポポ))
Posted at 2005/10/20 02:14:16 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年10月20日
10月20日にはこんなことがありました。
766年 道鏡を法王、吉備眞備を右大臣に任命
1180年 富士川の戦い。平維盛と源頼朝の軍が富士川で合戦。水鳥が一斉に飛び立った音を源氏の夜襲と勘違いし平氏が敗走
1184年 源頼朝が問注所を設置
1274年 文永の役。博多で元軍が鎌倉幕府軍と交戦。元軍はその日の夜中に撤退(暴風雨で沈没とも)
1861年 将軍徳川家茂との結婚の為、皇女和宮の一行が京都を出発
1870年 民部省から鉱山・鉄道・電信などを移管し工部省を設置
1890年 元老院を廃止
1907年 早稲田大学の創立25年式典で校歌「都の西北」を発表
1912年 警視庁がフランス映画「ジゴマ」の上映を禁止。登場する盗賊団の手口を真似た者が出た為
1929年 早稲田大学大講堂(大隈記念講堂)が開館式
1929年 東京・日比谷公園に日比谷公会堂が開場。3千人収容で当時東洋一
1944年 日比谷公会堂で「一億憤激米英撃摧国民大会」開催
1944年 米軍がフィリピン・レイテ島への上陸作戦を開始
1945年 日本共産党機関誌「赤旗」が再刊
1949年 「東京都公安条例」公布、即日施行。デモが届け出制に
1949年 戦歿学生の手記を集めた「きけわだつみのこえ」が出版
1949年 ユーゴスラヴィアが、ソ連の反対を押し切って国連に加盟
1950年 朝鮮戦争で国連軍が北朝鮮の首都・平壤を占領
1959年 中華人民共和国とインドの西部国境のコンカで両国の守備隊が衝突
1960年 外国たばこの一般販売を開始
1961年 英領西カメルーンが独立。北部はナイジェリアに併合、南部は既に独立していた旧仏領東カメルーンとともにカメルーン連邦共和国を結成
1962年 中華人民共和国とインドの国境地帯で中国軍が全面攻撃を開始
1963年 東京・日比谷に日生劇場が開場
1968年 ジャクリーン・ケネディがギリシャの海運王オナシスと再婚
1970年 初の「防衛白書」を発表
1973年 アラブ産油諸国がアメリカ・オランダへの石油輸出停止を決定
1982年 厚木基地騒音訴訟で横浜地裁が住民側の夜間飛行差止請求を却下
1983年 囲碁名人戦で趙治勲が初の四連覇を達成
1983年 国際度量衡総会で、メートルの定義を現在の光の速さを基準にした定義に変更
1985年 英連邦49か国が南アフリカへの経済制裁に合意
1987年 ブラックマンデーの影響で東証株式市場が大暴落。前日比3836円48銭安
1987年 中曽根首相が自民党後継総裁に竹下幹事長を指名
1993年 皇后陛下が、週刊誌などに載った批判記事による心労が元で失語症に
1993年 新右翼「風の会」の野村秋介代表が朝日新聞東京本社でピストル自殺
1999年 インドネシア国民協議会が、1978年の東ティモール併合決定の撤回を決議
2000年 共栄生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用を申請
Posted at 2005/10/20 02:13:24 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年10月20日
10月20日の記念日
■新聞広告の日
日本新聞協会が1974年に制定しています。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。
■リサイクルの日
日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定しています。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」としました。
■頭髪の日
日本毛髪科学協会が制定しています。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
■ソフト化の日
ソフト化経済センターが1989年に制定しています。
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
Posted at 2005/10/20 02:12:02 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記