2005年12月26日
12月26日にはこんな方が生まれています。
★1542年 徳川家康 (江戸幕府将軍(初代))
(1616年4月17日没)
★1888年 菊池寛 (小説家、劇作家「父帰る」、「文藝春秋」創刊)
(1948年3月6日没)
★1891年 ヘンリー・ミラー Henry Valentine Miller (アメリカ:小説家「北回帰線」)
(1980年6月7日没)
★1897年 海野十三 (推理小説家、SF作家、日本のSFの先駆者)
(1949年5月17日没)
★1949年 音無美紀子 (俳優)
★1958年 グレート義太夫 (お笑い芸人(たけし軍団))
★1958年 原田美枝子 (俳優)
★1961年 堤大二郎 (俳優)
★1970年 金子恵美 (タレント)
Posted at 2005/12/26 04:04:58 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年12月26日
12月26日にはこんなことがありました。
927年 右大臣・藤原忠平が律令施行の細則「延喜式」を奏進
939年 藤原純友の乱。伊予国司・藤原純友が、任期が終わっても京に戻らず瀬戸内の海賊の首領となり叛乱
1159年 平治の乱が終結。平教盛・頼盛・清盛が源義朝・藤原信頼に勝利
1265年 藤原爲家らが「続古今和歌集」を撰進
1613年 薩摩藩主・島津家久が将軍に泡盛を初めて献上
1799年 ナポレオンがフランス第一執政に就任
1800年 伊能忠敬が蝦夷南東海岸と奥州街道の略測図を幕府に上呈。日本初の実測地図
1871年 司法省内に日本初の裁判所・東京裁判所を設置
1873年 京都~大阪の鉄道が起工
1873年 東京の日本橋・京橋で大火。10637戸焼失
1894年 郵便報知新聞が「報知新聞」と改題し大衆紙に
1898年 マリー・キュリー(キュリー夫人)がフランス科学学士院の研究報告でラジウム発見を公表
1933年 横浜に自動車製造株式会社設立。翌年6月「日産自動車」と改称
1934年 日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」設立。巨人軍の前身
1938年 中谷宇吉郎らが雪の人工結晶に成功
1939年 「朝鮮戸籍令」改正
1951年 ソ連からの最後の引き揚げ船「興安丸」が舞鶴港へ入港
1951年 吉田茂内閣が第三次内閣改造を実施
1951年 練馬事件。東京都練馬区の駐在所で巡査が殺害される。小田原製紙労組員らを逮捕
1953年 世界初のシネマスコープ映画「聖衣」が東京・有楽座で公開
1957年 エジプト・カイロで第1回アジアアフリカ人民連帯会議開催
1965年 シンザンが有馬記念で優勝し、初の五冠馬に
1974年 インドネシア・モロタイ島で台湾出身の中村輝夫(李光輝)元陸軍一等兵を救出
1974年 三木武夫首相が資産を公開。「クリーン三木」をアピール
1986年 ロッテから中日に移籍した落合が日本人野球選手初の1億円選手に
1991年 ソ連の最高会議・共和国会議でソビエト連邦の消滅を宣言
1991年 法務省が日本の永住資格者に限り外国人登録時の指紋押捺を廃止
1996年 羽田孜らが太陽党を結成
2000年 NTT東日本がADSL(非対称デジタル加入者回線)の本格サービスを開始
Posted at 2005/12/26 04:04:21 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年12月26日
12月26日の記念日
2005年1月1日から360日
2006年1月1日まで 6日
2005年も98.6%消化してしまいました。
今年もあと1週間を切りました。
■プロ野球誕生の日,ジャイアンツの日
1934年、アメリカのプロ野球との対戦の為、日本初のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。
■ボクシングデー(Boxing Day)
イギリスの公休日。元々は、クリスマスプレゼントの箱を開ける日でした。
クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをします。
■聖ステパノの祝日
Posted at 2005/12/26 04:03:38 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記