2006年01月11日
1月11日にはこんな方が生まれています。
★1745年 伊能忠敬 (測量家「大日本沿海輿地全図」)
(1818年4月13日没)
★1907年 山岡荘八 (小説家「徳川家康」)
(1978年9月30日没)
★1928年 楠トシエ (歌手)
★1933年 岡田茉莉子 (俳優)
★1937年 江利チエミ (歌手、「三人娘」の一人)
(1982年2月13日没)
★1939年 ちばてつや (漫画家「あしたのジョー」)
★1939年 河原崎長一郎 (俳優)
(2003年9月20日没)
★1941年 大出俊 (俳優)
★1968年 内海光司 (俳優、歌手(光GENJI))
★1973年 深津絵里 (俳優)
★1975年 持田真樹 (俳優)
★1977年 松岡昌宏 (ミュージシャン(TOKIO))
★1978年 浜口京子 (レスリング)
Posted at 2006/01/11 02:36:39 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2006年01月11日
1月11日にはこんなことがありました。
630年 ムハンマド(マホメット)がメッカに無血入城
1184年 源義仲(木曾義仲)が征夷大将軍に
1610年 ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「ガニメデ」を発見
1615年 江戸幕府の命により近江国国友村の鍛冶が鉄砲の生産を開始
1851年 太平天国の乱。清国で洪秀全が率いる集団が武装蜂起
1877年 鉄道寮を廃止し、工部省に新橋鉄道局・神戸鉄道局を設置
1878年 太政官布告により伊豆七島が静岡県から東京府に移管
1883年 東京・京橋木挽町の明治会堂で日本初の西洋舞踏会を開催
1909年 北海道庁が全焼
1917年 満洲の撫順炭坑で爆発事故。日本人18人を含む坑夫917人が死亡
1919年 内務省が「自動車取締令」公布
1923年 フランス・ベルギー軍が、ドイツの第一次大戦賠償支払の遅延を理由にルール鉱工業地帯を占領
1930年 1917年からの金輸出が解禁され金本位制に復帰
1930年 聖徳太子の肖像の新百円札が発行
1936年 ピストン堀口が東洋フェザー級チャンピオンに
1938年 内務省から分離して厚生省を設置
1951年 中学校以上の随意科目に柔道が復活
1964年 アメリカ公衆衛生局が、肺癌死急増の原因は紙巻タバコの吸い過ぎと発表
1964年 伊豆大島・元町の寿司店から出火し強風にあおられて574戸が焼失
1965年 中央教育審議会が、「期待される人間像」の中間草案を発表
1965年 東京で初のスモッグ警報が発令
1966年 青森県三沢市で大火。424戸焼失
1969年 東京~新潟県石打で初のスキー特急「新雪」が運行開始
1971年 米軍が沖縄毒ガス輸送を住民の反対で延期
1973年 中華人民共和国に日本大使館を設置
1978年 ソ連の宇宙船「ソユーズ26号」「ソユーズ27号」、軌道科学ステーション「サリュート6号」が、史上初の3つの宇宙船によるドッキング
1979年 カンボジア人民共和国(ヘン・サムリン政権)が樹立
1980年 厚生省が、うどんなどの漂白に使われる過酸化水素に発癌性があると発表
1982年 静岡県熱海市に、救世熱海美術館を改装したMOA美術館が開館
1983年 ワコールが肩ひものないストラップレス・ブラジャーを発売
1990年 中華人民共和国政府が天安門事件以来8か月ぶりに北京中心部の戒厳令を解除
1995年 4PMが歌う「上を向いて歩こう」が全米ヒットチャート10位に
1996年 橋本龍太郎が第82代内閣総理大臣に指名される
Posted at 2006/01/11 02:35:42 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2006年01月11日
1月11日の記念日
2006年1月1日から11日
2006年1月1日まで355日
2006年の3.0%消化しました。
■鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だったものが一般化しました。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりします。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っています。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もあります。
■蔵開き
商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈ります。
■塩の日
1569(永禄11)年の、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされています。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなり
ました。
□厚生省発足記念日
1938(昭和13)年、戦局拡大で国民の体力向上を図る為に厚生省(現在の厚生労働省)が発足しました。2001(平成13)年の中央省庁再編によって労働省と合併し、厚生労働省となりました。
Posted at 2006/01/11 02:34:34 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記