• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年01月20日 イイね!

★ 1月20日の誕生日★

 1月20日にはこんな方が生まれています。

★1904年 片岡千恵蔵 (俳優)
  (1983年3月31日没)
★1909年 山野愛子 (美容研究家)
  (1995年没)
★1923年 三國連太郎 (俳優、映画監督)
★1930年 いずみたく (作曲家、参議院議員)
  (1992年5月11日没)
★1931年 近石真介 (声優)
★1931年 中村八大 (作曲家「上を向いて歩こう」)
  (1992年6月10日没)
★1931年 有吉佐和子 (小説家「紀ノ川」「恍惚の人」)
  (1984年8月30日没)
★1932年 鈴木その子 (美容・料理研究家)
  (2000年12月5日没)
★1946年 デビッド・リンチ David Lynch (アメリカ:映画監督「ツインピークス」)
★1955年 太田裕美 (歌手)
★1961年 上島竜兵 (お笑い芸人(ダチョウ倶楽部))
★1964年 南果歩 (俳優)
★1971年 花田勝(若乃花勝)(元・藤島親方) (相撲/横綱(66代)、タレント)
★1973年 東尾里恵 (モデル)
★1983年 矢口真里 (歌手(モーニング娘。さくら組、元・タンポポ、元・ミニモニ。))

Posted at 2006/01/20 03:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2006年01月20日 イイね!

★ 1月20日の出来事★

 1月20日にはこんなことがありました。

1184年 源義仲(木曾義仲)が、頼朝の命をうけた範頼・義經の軍と戦い近江・粟津原で敗死
1709年 江戸幕府将軍徳川綱吉の死後10日目で「生類憐れみの令」が廃止
1869年 薩摩・長州・土佐・肥前の4藩主が版籍奉還を上奏
1869年 諸道の関所を廃止
1887年 週刊の「北海新聞」が創刊。後の「北海道新聞」
1889年 水産伝習所開設。現在の東京水産大
1891年 漏電により帝国議会議事堂が焼失
1908年 吉沢商店が目黒に日本初の映画撮影所を設立
1924年 第一次国共合作。中国国民党第一次全国大会で、中国共産党の協力体制が成立
1926年 東京・京橋電話局で日本初のダイヤル式自動電話交換を開始
1936年 警視庁消防部が救急自動車の業務を開始。火災通報番号「119番」で救急車の要請が出来るようにする
1942年 ヴァンゼー会議。ナチスがユダヤ人問題の「最終解決」として、ヨーロッパのユダヤ人1100万人を強制収容所に収容することを決定
1945年 大本営が本土防衛作戦大綱を決定
1947年 主要都市の国民学校で、ララ物資による週2回の学校給食を開始
1953年 第34代米大統領にドワイト・D.アイゼンハワーが就任
1958年 「日本・インドネシア平和条約」調印
1961年 第35代米大統領にジョン・F.ケネディが就任
1965年 日本航空が海外旅行の新企画「ジャルパック」を発売。海外旅行ブームに
1969年 学生運動中の東京大学の入試が文部省の圧力により中止
1969年 第37代米大統領にリチャード・M.ニクソンが就任
1970年 東京・人形町の畳敷きの寄席小屋・末広亭が閉場
1971年 鹿島石油コンビナートが完工
1973年 国鉄がコンピュータセンターを開設。座席自動予約を全面実施
1975年 パ・リーグが指名打者(DH)制採用を決定
1977年 第39代米大統領にジミー・カーターが就任
1979年 奈良県田原町の茶畑から「古事記」編者・太安麻呂の墓誌を発見
1980年 ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、アメリカがモスクワ五輪の不参加を表明
1981年 アメリカ在イラン大使館の人質52人が444日ぶりに解放
1981年 第40代米大統領にロナルド・レーガンが就任
1981年 郵便料金が値上げ。葉書が20円から30円に、封書が50円から60円に
1982年 日本の文学者287人が「核戦争の危機を訴える声明」を発表
1986年 硫黄島の南に南北700メートルの新島が誕生
1987年 神戸在住のエイズ患者が死亡。日本初の患者と判定された3日後
1988年 電車内で酔って騒いでいた男を注意し暴行して死なせた事件の裁判(「社会の迷惑」裁判)で懲役2年6月、執行猶予4年の判決
1989年 第41代米大統領にジョージ・ブッシュが就任
1993年 第42代米大統領にビル・クリントンが就任
2001年 第43代米大統領にジョージ・W.ブッシュが就任

Posted at 2006/01/20 03:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年01月20日 イイね!

★今日は 1月20日★

 1月20日の記念日
2006年1月1日から20日
2006年1月1日まで346日
2006年の5.5%消化しました。
■玉の輿の日
1905年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚しました。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれました。

■二十日正月
正月の最後の日として納めの行事を行います。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。

■アメリカ大統領就任式
西暦年が4で割り切れる年の翌年。
アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始ります。

Posted at 2006/01/20 03:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation