• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年02月10日 イイね!

天気晴朗晴れなれど風強しダッシュ(走り出すさま)

天気晴朗なれど風強し寒い日です手(チョキ)
Posted at 2006/02/10 12:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2006年02月10日 イイね!

★ 2月10日の誕生日★

 2月10日にはこんな方が生まれています。

★1886年 平塚らいてう(平塚雷鳥) (評論家、婦人解放運動家)
  (1971年5月24日没)
★1890年 ボリス・パステルナーク Boris Leonidovich Pasternak (ソ連:詩人、小説家「ドクトル・ジバコ」)
  (1960年5月30日没)
★1899年 田河水泡 (漫画家「のらくろ」)
  (1989年12月12日没)
★1930年 ロバート・ワグナー Robert Wagner (アメリカ:俳優)
★1933年 ミッキー安川 (俳優、司会者)
★1938年 鈴木史朗 (アナウンサー(元・TBS東京放送))
★1939年 ロバータ・フラック Roberta Flack (アメリカ:歌手)
★1944年 高橋英樹 (俳優)
★1944年 赤座美代子 (俳優)
★1950年 島田洋七 (漫才師(B&B))
★1986年 市川由衣 (タレント)
★????年 姫1号(みんカラ・あすパパさんの長女)おめでとうございます。
Posted at 2006/02/10 02:37:51 | コメント(1) | トラックバック(1) | 誕生日 | 日記
2006年02月10日 イイね!

★ 2月10日の出来事★

 2月10日にはこんなことがありました。

1172年 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が高倉天皇の中宮に
1187年 源義經が奥州平泉の藤原秀衡のもとに逃げ込む
1763年 「パリ条約」締結により英仏の植民地戦争・七年戦争が終結。カナダとルイジアナが英領に
1792年 雲仙岳の主峰・普賢岳が噴火
1870年 天体観測・暦作成の職務を土御門家から大学に移管
1895年 フランスで世界初のガソリンエンジントラックが走行
1898年 富岡製糸場で給料の出来高払い制などに反対するストライキ。16日に終結
1904年 日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入
1906年 英海軍の戦艦「ドレッドノート」が進水。大艦巨砲時代の始り
1911年 日本初の洋風大劇場・帝国劇場が落成
1913年 桂首相が内閣不信任回避の為、3日間の議会停会を命令。反撥した護憲派民衆が議会を包囲。各地で暴動
1923年 小樽で第1回全日本スキー選手権大会開催
1925年 中央気象台が気象無線通報を開始
1929年 日本プロレタリア作家同盟結成
1937年 中共政府が国民党政府に合作を提議。第二次国共合作へ
1939年 日本軍が海南島に上陸し瓊山を占領
1940年 ひとのみち教団の教祖・御木徳近が不敬罪で懲役4年に
1940年 早大教授・津田左右吉の「神代史の研究」など4冊が不敬であるとして発禁に
1940年 マッチの製造・配給が統制下に
1944年 千田是也・青田杉作らが俳優座を結成
1946年 マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交
1947年 占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」に調印
1948年 片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職
1949年 アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書を発表
1950年 GHQが、沖縄に「恒久的な基地」を建設すると発表
1951年 平野力三らが社会民主党を結成
1952年 NHKが北米・中国などへの国際放送を再開
1952年 日本が初参加した第19回世界卓球選手権で日本勢が4種目で優勝
1965年 自衛隊によるクーデター計画「三矢計画」が衆議院で問題化
1969年 東京駅八重洲口に八重洲地下街が開場
1976年 本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」を発売
1988年 ファミコンソフト「ドラゴンクエストIII」発売。販売店に長蛇の列
1993年 高エネルギー物理学研究所(KEK。現在の高エネルギー加速器研究機構)が日本初のWWWサーバhttp://kekux.kek.jp/kek.htmlを開設
1996年 北海道積丹半島の豊浜トンネルで落磐事故。路線バス・乗用車などが押潰され死者20人
1998年 W3Cが、WWWの新しいデータ交換ファイル形式「XML」を提唱
2001年 ハワイ沖を航行していた宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、急浮上した米海軍原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没。行方不明9人

Posted at 2006/02/10 02:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年02月10日 イイね!

★今日は 2月10日★

 2月10日の記念日
2006年1月1日から41日
2006年1月1日まで325日
2006年の11.2%消化しました。
■左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001年に制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定されました。

■海の安全祈念日
全国水産高校長協会が2003年に制定。
2001年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなりました。

■ニットの日
横浜手作りニット友の会が1988年に制定。これとは別に1993年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。
「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せ。

■ふきのとうの日
宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が1993年に制定。
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

■観劇の日
1911年、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成しました。

■ふとんの日
全日本寝具寝装品協会が1997年に制定。
「ふ(2)とん(10)」の語呂合せ。

■キタノ記念日
芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
CS放送の番組「チャンネル北野」が2002年に制定。
「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

Posted at 2006/02/10 02:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation