• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年03月06日 イイね!

かわいい春一番!!

本日、関東地方で足吹いている風は、春の到来を告げる『春一番』となりました。
西南西の風:最大瞬間風速19.3m/s(横浜)
メモ春一番の条件
・立春~春分の間
・日本海で低気圧が発達
・南寄りの8m/s以上の風
この強い風と気温上昇で、クリスマス花粉も爆発…しているようですexclamation×2
Posted at 2006/03/06 13:33:37 | コメント(2) | トラックバック(1) | 天気 | モブログ
2006年03月06日 イイね!

★今日は春の曇り★

★今日は春の曇り★3/ 6(月) 曇り雨
最高気温予測 14℃

春の桜空気。暦では虫が目冬眠から目覚める頃:啓蟄(ケイチツ)。でも、日差しは曇りクモ隠れ…時々サーッと雨が降って、遅くなるほどシッカリ降りそうです。しかし、気温はしっかり上昇し、春の暖かい雨になりそうですexclamation×2
Posted at 2006/03/06 09:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2006年03月06日 イイね!

★ 3月 6日の誕生日★

3月 6日にはこんな方が生まれています。

★1475年 ミケランジェロ Michelangelo di Lodovico Buonarroti-Simoni (イタリア:画家、彫刻家、建築家)
  (1564年2月18日没)
★1619年 シラノ・ド・ベルジュラック Savinien Cyrano de Bergerac (フランス:詩人、劇作家、小説家)
  (1655年7月28日没)
★1779年 ジョミニ Baron de Antoine-Henri Jomini (フランス:軍人、軍事研究家「大戦術論」)
  (1869年3月22日没)
★1919年 芥川隆行 (俳優、声優)
  (1990年10月2日没)
★1937年 テレシコワ Valentina Vladimirovna Tereshkova (ソ連:初の女性宇宙飛行士)
★1941年 加瀬邦彦 (歌手(加瀬邦彦とザ・ワイルドワンズ))
★1948年 宇都宮雅代 (俳優)
★1949年 高橋真梨子(高橋まり) (歌手)
★1951年 田中健 (俳優)
★1962年 柳沢慎吾 (俳優、タレント)
★1971年 久松史奈 (歌手)
★1984年 ベッキー (タレント)
★1988年 西田静香 (歌手(dream))

Posted at 2006/03/06 00:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2006年03月06日 イイね!

★ 3月 6日の出来事★

 3月 6日にはこんなことがありました。

803年 征夷大将軍・坂上田村麻呂に志波城の築城命令
1170年 保元の乱に敗れ伊豆大島に流罪になった源為朝が追討を受け自刃(1177年とも)
1297年 鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為、借金を帳消しにする「永仁の徳政令」発布。武士に誰もお金を貸さなくなった為に生活がさらに悪化し、幕府衰退の遠因に
1337年 越前金崎城が落城。恒良親王が捕われ尊良親王が自害。新田義貞が敗走
1714年 「ラシュタット・バーデン条約」締結によりスペイン継承戦争が終結
1821年 ギリシアが対オスマントルコ独立戦争を開始
1836年 アラモ砦の戦いが終結。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い全滅。「アラモを忘れるな」が合言葉に
1857年 ドレッド・スコット判決。奴隷制度のないイリノイ州に移住した黒人奴隷ドレッド・スコットの訴えに対し連邦最高裁が黒人の市民権を否認する判決。南北対立が激化
1868年 新選組の再組織隊・甲州鎮撫隊が甲州勝沼で官軍に敗北
1890年 政府が三菱の岩崎弥太郎に東京・丸の内一帯を払い下げ。この一帯が「三菱村」と呼ばれるようになる
1893年 神奈川県に属していた西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡(三多摩)を東京都に編入。神奈川県が現在の形に
1900年 平山信が2つの小惑星を発見。「日本」「東京」と命名
1915年 追浜に海軍機が墜落。死者3人。海軍初の航空機死亡事故
1926年 イギリスのシェークスピア記念劇場が焼失
1930年 アメリカのゼネラルフーズが世界初の冷凍食品を発売
1931年 鈴鹿山脈上空を飛行中の日本航空運輸の旅客機から乗客が飛び降り自殺
1936年 チャップリンが2度目の来日
1942年 海軍省が、真珠湾攻撃で戦死した特別攻撃隊員9人を軍神として顕彰
1943年 北海道倶知安町の映画館・布袋座で出火。深雪で非常口が開かず205人死亡
1944年 用紙不足の為、全国の新聞が夕刊を廃止
1945年 「国民勤労動員令」公布
1946年 日本政府が「帝国憲法改正草案要綱」を発表。マッカーサーが全面承認を声明
1946年 日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」創刊
1948年 西欧6か国がロンドン会議で、西ドイツの占領軍政終結に合意
1952年 参議院予算委員会で吉田茂首相が「自衛の為の戦力は違憲ではない」と答弁。野党の猛反撥で10日に撤回
1953年 スターリン死去に伴い、後任のソ連首相にマレンコフが就任
1957年 ガーナ共和国が独立。エンクルマが初代首相に
1957年 河出書房が日本初の女性週刊誌「週刊女性」を創刊。倒産により4号
で休刊し、8月から主婦と生活社によって復刊
1965年 山陽特殊製鋼が会社更生法の適用を申請。負債約480億円で当時戦後最大の倒産
1967年 日本航空が西回り世界一周路線の営業を開始
1967年 国道1号線・鈴鹿トンネルでトラック13台が炎上
1975年 警察庁が「非行少女白書」を国家公安委員会に報告
1980年 早大商学部で入試問題漏洩が発覚
1986年 ソ連の金星・ハレー彗星探査機「べガ1号」が、世界で初めて彗星の核を近接撮影
1987年 イギリスのカーフェリーがべルギー・ゼーブルッへ港で転覆。死者行方不明135人
1990年 三菱グループ4社が西ドイツのダイムラー・ベンツクループとの提携・協力で合意
1993年 東京地検が所得税法違反で金丸前自民党副総裁と元秘書を逮捕
1994年 新横浜ラーメン博物館が開館
1998年 奈良県明日香村・キトラ古墳の内部の小型カメラによる調査で星宿図などを発見

Posted at 2006/03/06 00:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年03月06日 イイね!

★今日は 3月 6日★

 3月 6日の記念日
2006年1月1日から65日
2006年1月1日まで301日
2006年の17.8%消化しました。

■世界一周記念日
1967年、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始しました。
それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てませんでした。

■スポーツ新聞の日
1946年、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊しました。

■ジャンヌ・ダルクの日
1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。
以後、彼女の活躍で戦況は一変しましたが、翌年イギリス軍に捕えられ、宗教裁判にかけられて火あぶりにされました。

■弟の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。

■啓蟄[けいちつ]
二十四節気の一つで、大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる日。
天文学的には、天球上の黄経345度の点を太陽が通過する時。
また、春雷が一際大きくなりやすい時期でもあります。
漢王朝6代皇帝の諱が「啓」であり同じ字を使うのは畏れ多いとして、一時、音が似ている「驚蟄」に改められました。唐代になって「啓蟄」に戻され、その頃に日本に二十四節気が伝わりました。大衍暦になって再び「驚蟄」に戻されましたが、日本では「啓蟄」のままとしました。

Posted at 2006/03/06 00:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation