• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年03月13日 イイね!

★NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006のおまけ★

★NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006のおまけ★巡視船「しきしま」

しきしまはプルトニウム運搬船護衛用として就航した世界的にも珍しい大型巡視船です。
NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006の当日、たまたま海上保安庁の桟橋に係留されていました。
プルトニウム護衛と言う特殊任務のため、長い航続距離と強力な武装を必要とし、最新鋭の警戒システムを装備しています。巡視船で唯一の軍艦構造で、更に大型であるため携帯用のミサイル数発程度の攻撃には十分耐えらる用に設計されています。
また大型のヘリを2機搭載しており、それを使用して周辺海域の哨戒も可能。ヘリは非武装ではあるものの、防弾にはなっているため小銃程度で撃墜されてしまうことはないようになっています。
長い航続距離のため、尖閣諸島などの任務が多いため、あまり係留されていることがなく、珍しい写真が取れました。

フォトギャラも合わせてご覧ください。
Posted at 2006/03/13 15:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月13日 イイね!

★今日は冷たい曇り★

★今日は冷たい曇り★3/13(月) 晴れ曇り
最高気温予測 9℃

サーチ(調べる)注目↑気温前日比 -9℃↑
雲をかきわけぴかぴか(新しい)日差しが届いても、冬の寒さがペンギン戻ってきます。春と冬を行ったりリサイクル来たり…今週の天気変化は?
 
<今週の天気>↓
<3/14~3/19>週間予報
火水木金土日
晴れ晴れ曇り雨晴れ曇り
Posted at 2006/03/13 10:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2006年03月13日 イイね!

★ 3月13日の誕生日★

3月13日にはこんな方が生まれています。

★1883年 高村光太郎 (詩人「智恵子抄」、歌人、彫刻家、高村光雲の子)
  (1956年4月2日没)
★1926年 藤田田 (経営者、日本マクドナルド創立、日本トイザらス創立)
  (2004年4月21日没)
★1939年 ニール・セダカ Neil Sedaka (アメリカ:歌手)
★1942年 スキャットマン・ジョン Scatman John Larkin (アメリカ:歌手)
  (1999年12月3日没)
★1945年 吉永小百合 (俳優)
★1954年 ランディ・バース Randy William Bass (アメリカ:野球(元・阪神))
★1956年 佐野元春 (歌手)
★1958年 田中義剛 (タレント、歌手)
★1960年 コロッケ (タレント)
★1965年 鳥居かほり(藤井香織) (俳優)
★1966年 今田耕司 (タレント)
★1977年 小渕健太郎 (歌手(コブクロ))
★1980年 清水琴美 (タレント)
★1981年 奥山奈々 (俳優)

Posted at 2006/03/13 02:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2006年03月13日 イイね!

★ 3月13日の出来事★

 3月13日にはこんなことがありました。

1132年 平忠盛が、得長寿院造営の功により武士として初めて御所への昇殿を許可
1781年 イギリスの宮廷音楽家・ハーシェルが天王星を発見
1848年 三月革命。フランス二月革命の影響によりオーストリアのウィーンで市民・学生が暴動。収拾に失敗した宰相メッテルニヒがイギリスに亡命
1863年 壬生浪士組のうち京都に残留した芹沢鴨ら24名が京都守護職・会津藩主の松平容保の配下に取立てられる。8月に「新選組」に改称
1868年 西郷隆盛と勝安芳(海舟)が江戸で会見。翌日、江戸城の無血開城を決定
1874年 東京女子師範学校設立。現在のお茶の水女子大学
1881年 ペテルブルグで露皇帝アレクサンドル2世が「人民の意志」派のテロリストにより爆殺
1898年 レーニンらがロシア社会民主労働党を結成するが弾圧される
1912年 ギリシア・ブルガリア・モンテネグロがロシア主導による反オーストリア同盟・バルカン同盟を結成
1920年 カップ一揆。べルリンで退役将校カップが反革命クーデター
1930年 米ローウェル天文台のトンボーが、2月に発見を発表した未知の惑星を「pluto(冥王星)」と命名
1933年 横浜の山下町消防署に日本初の救急車が配備
1936年 大本教に結社禁止・主要建物破壊の命令
1938年 ヒトラーがウィーンの英雄広場でドイツとオーストリアの合併・大ドイツの成立を宣言
1942年 文部省が「横書きは左から右」と定める
1945年 航空機増産の為にアルミ貨幣を回収
1945年 大阪大空襲。米軍のB29爆撃機274機が深夜から翌日未明にかけて焼夷弾爆撃。13万5千戸焼失、死者約4千人
1947年 「華族世襲財産法」廃止
1957年 チャタレー裁判で最高裁が上告を棄却。訳者と出版社の有罪が確定
1958年 文部省が各都道府県教育委員会に越境入学の抑止を通達
1973年 群馬の高崎線上尾駅で、国鉄労組の順法闘争に怒った乗客約1万人が暴動
1976年 後楽園球場に人工芝を敷設
1979年 千葉ニュータウンへの入居開始
1983年 東北大医学部で日本初の体外受精による着床・妊娠に成功。10月に女児出産
1988年 青函トンネル開通によりJR北海道・海峡線(中小国~木古内)が開業。青函連絡船が廃止
1988年 JR西日本の大阪近郊6路線で「JR京都線」「大和路線」などの愛称を使用開始
1990年 ソ連で共産党による一党独裁を破毀し大統領制に移行。15日、ゴルバチョフ書記長が初代大統領に就任
1994年 ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったとイギリスの新聞が報道
2004年 上越新幹線・本庄早稲田駅が開業

Posted at 2006/03/13 02:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年03月13日 イイね!

★今日は 3月13日★

 3月13日の記念日
2006年1月1日から72日
2006年1月1日まで294日
2006年の19.7%消化しました。

■サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。

■青函トンネル開業記念日
1988年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。

■漁業法記念日

Posted at 2006/03/13 02:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation